ベビーにもトラブルです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a7/f6ea232bedd33ec35f293930a2150e53.jpg)
右側の顎の下がボコっと出ています。
細長くかたい何かがあるような… 骨がずれているようなイメージです。
痛がる様子もなく 食欲もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/06/18984950219e6d2cb20ea2a583062686.jpg)
「奇形かクル病か…
口の中の色も右側だけおかしいね。
たぶん細菌によるもじゃないかな。
進行しているようならば お薬を使いたいけれど
成長障害が出るかもしれないから できれば使いたくない。
小さいからお薬を飲ますのも難しいだろうし
たぶん飲めたでは困るし・・・」
とのことでしたが
たぶんではなく 確実に飲ますことを条件に
治っても治らなくても2週間のみの投薬となりました。
治るというか 進行が止まれば
今後の成長で自然に目立たなくなるだろう とのことでした。
レントゲンの結果もクル病の可能性はなく
2匹が同じ症状でしたが 感染したものではないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a7/f6ea232bedd33ec35f293930a2150e53.jpg)
右側の顎の下がボコっと出ています。
細長くかたい何かがあるような… 骨がずれているようなイメージです。
痛がる様子もなく 食欲もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/06/18984950219e6d2cb20ea2a583062686.jpg)
「奇形かクル病か…
口の中の色も右側だけおかしいね。
たぶん細菌によるもじゃないかな。
進行しているようならば お薬を使いたいけれど
成長障害が出るかもしれないから できれば使いたくない。
小さいからお薬を飲ますのも難しいだろうし
たぶん飲めたでは困るし・・・」
とのことでしたが
たぶんではなく 確実に飲ますことを条件に
治っても治らなくても2週間のみの投薬となりました。
治るというか 進行が止まれば
今後の成長で自然に目立たなくなるだろう とのことでした。
レントゲンの結果もクル病の可能性はなく
2匹が同じ症状でしたが 感染したものではないそうです。