あしかがフラワーパークに チューリップを撮りに行ってきました。
【撮影データ】
撮影日 : 3月 6日(日)
場所 : あしかがフラワーパーク (栃木県足利市)
天気 : 晴れ
使用カメラ Nikon D90
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
ISO 200
あしかがフラワーパークのチューリップは地植えのものではなく、温室栽培のものを 鉢ごと植え替えます。
先週出かけた ぐんまフラワーパークの地植えのチューリップは、葉っぱが5センチ出たぐらいでした。
今日の記事に貼り付けたチューリップは午前中に撮影したものなので、花がまだ閉じています。
てっぺんのギザギザが 子供の頃に描いたチューリップみたいですね。
菜の花とチューリップ
今週はチューリップで 1週間乗り切る予定です。
他にたいしたのを撮ってないので仕方ありません。
というわけで 次回に続く・・・
拙い写真を 最後までご覧くださいまして ありがとうございました。m(_ _)m
チューリップと菜の花 春を代表するお花たちの一つですよね。
鮮やかで色とりどりの花びらたち、気持ちがワクワクと華やぎます。
最後のお人形さん・・・可愛い~♪
「チューリップ」良いですね。
菜の花も美味しそうです。
菜の花は春の季語です。
http://www.youtube.com/watch?v=l36FCtm7x_s&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=dIao2LQeq9M&feature=related
菜の花は千葉の縣花です。
唄は後日。
小人のような人形でこの唄で茣蓙居ます。
http://www.youtube.com/watch?v=_vU0H3yH-04
では、またで茣蓙居ます。
今日は雪
そしてコメントありがとうざいます。
関東地方は今日は寒いですが、たとえ温室育ちでも
菜の花やチューリップを見ると春を感じますよね。
二つとも大好きな花なので、撮っていて自然と顔がほころぶのが分かりました。
周りの人は「ニヤけた気持ちの悪いオッサン」に見えたことでしょう。(笑)
コメントありがとうございました。
菜の花・・ 美味しいですよね。私も大好きです。
こちらでは「かき菜」といって、脇芽の葉っぱの部分も食べます。
茎の部分はアスパラみたいで ほんと美味しいですよ♪
いいですね~!TULIP! 大好きでした。
菜の花が千葉県の県花なんですね。
そういわれると房総半島の暖かそうな場所で
咲いている菜の花が脳裏に浮かんできます。
栃木県は何だろうと思って調べてみたら、
「ヤシオツツジ」という花でした。
ピンクで可愛らしいツツジですが、若干地味かも。
地味なところは栃木県にぴったりという気もしますけど。(笑)
広告の仕事、楽しそうに作られているのが分かります。
ボクシングの男の子も今回の女の子も可愛く描けてましたね。流石です。
今日は本当に寒い一日でした。
来週あたりに早咲きの「河津桜」が咲き始めると思うので
写真に収めてきますね。春は撮るのが忙しい~♪でも大好き。
チューリップも菜の花もまだ先になりそうです。
人形の後ろの丸ボケが良い感じ~
寒いですよね。
雪、積もりました。x±x
すぐに溶けましたがね。^±^