コクチョウ ~ 渡良瀬川 (栃木県足利市) 2009年12月27日 | 写真 今日は栃木県足利市を流れる 渡良瀬川 に コクチョウ が飛来しているので出かけてきました。 新聞の記事には数羽写っていたのですが、今日は残念ながら1羽しかいませんでした。 場所は森高千里の歌の 「渡良瀬橋」 の上流にある 「緑橋」 のすぐ近くです。 #写真 « 前の記事へ | トップ | コクチョウ ~ 渡良瀬川 ... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 初めてみます (momosenpai) 2009-12-27 20:16:21 この黒鳥は初めて見るし、初めて知りました。かなり人間に慣れてますね。やはり、水が綺麗だから飛来してくるのでしょうか?こちらは迷惑なカラスがやたら多くなりました。 返信する Unknown (はげりん) 2009-12-27 20:37:24 エサを与えてる人がいるみたいで人には慣れてるみたいです。でも水中のエサを探して水に潜る回数が多くて写すのが結構大変だったです。コクチョウはオーストラリアから飛来してくるみたいですが、動物園かなにかから逃げ出して野生化したみたいです。飛来するのは結構珍しいみたいですよ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
かなり人間に慣れてますね。
やはり、水が綺麗だから飛来してくるのでしょうか?
こちらは迷惑なカラスがやたら多くなりました。
でも水中のエサを探して水に潜る回数が多くて
写すのが結構大変だったです。
コクチョウはオーストラリアから飛来してくるみたいですが、
動物園かなにかから逃げ出して野生化したみたいです。
飛来するのは結構珍しいみたいですよ。