ホントは昨日書こうと思っていたんだけど
まさかのうんぴまみれ事件勃発
で
後回しに・・・(笑)
ジャッキーのカルシウム値が高いとの事で
詳しい検査の結果待ちってとこまで書いてたと・・・。
その結果がでまして。
なんとっ
悪性腫瘍でも、副腎皮質機能亢進症でも、
副甲状腺機能異常ほどでもないらしい・・・。
という事は
特発性。
特発性とは原因不明みたいな
どの検査をしても値が正常値内で引っ掛からなくって
特定できないみたいで
なんだかなぁ~。
それでももっと高くなると点滴治療とかになるらしい
ので今のところは様子見といいいますか。
そこまで危険な数値ではない様なので。
カルシウム値に関してはそういう事になりました。
と、ジャッキーが寝ていたりすると震えてる
ケイレンなのかちょっと心配なのでその事も相談。
震えの症状としたらその時々で違うけど
足をブルブルブル1,2秒あけてまたブルブルブル
を
繰り返す。目を開けていたりつむってたり。
部分発作かもしれないからって事で
発作止めのフェノバール30mgを出してもらった。
食欲もこれで出るとの事だったので。
夜、飲ませると・・・
副作用でたーーーーーーっ
興奮してグルグル旋回
横になっても目は見開いてて寝ない。
そして足ももつれ気味。
それでもグルグル旋回、どんどん早くなる
それが4時間半ほど続き、やっと寝た。
先生からは「よく寝るようになるから・・・」と聞いてたので
早めの時間に飲ませていた。
昼夜逆転されると困るので。
あっ、今のとこジャッキーは昼夜逆転はありません。
たまにフンフンいうのはご愛敬って事で、
その時に寝る向きを変えてあげてます。
寝返りも難しい年頃(笑)になっちゃいました。
自分でベッドにも入れなくなったし・・・。
あっ、話がそれちゃった
で、薬を午後5時45分位に先に飲ませていた。
朝、スッキリ起きてもらうために(笑)
そしたら午後10時位まではそりゃまぁ~
回らにゃ損そんっ位回ってはゴロンと倒れる。
そして立っては回らにゃ損そんっ倒れる。
起きれないとフンフン鳴く。を繰り返し。
興奮という副作用が出たジャッキー。
その時に足はナックリングになってるのにそのまま
回り続けてた。倒れては足が変な方向とかになってるのを
抱き上げてはなだめて、ねんね~んっと言ったが聞く耳もたず。
それが悪かったのか
次の日からジャッキー、
パトロールで上手に歩けなくなってた。
それからというもの歩くのがおぼつかなくなった。
もう、前みたいなパトロールは無理みたい。
おかあちゃまが先生に余計な事いって
薬に頼ったから・・・。歩けてる子の足をダメにしたのは
おかあちゃまだ。
その薬は翌日には先生に電話で説明して
飲むのをやめました。
だから、昨日みたいにジャッキーはうんぴまみれに
なったのに おかあちゃまは怒っちゃったんだ。
謝っても謝りきれない。
検査結果を聞きに行った時病院の前で(笑)
身体は左に傾き、顔は右へ。
真っすぐ向く事も難しいジャッキー。
この時はまだヨタヨタでも歩いてくれていました。
追記
実は↑のは昨日、時間がある時に書いて
予約投稿にしていた。
昨日は雨だったしパトロール
も
ちょこっとで済ませていたので。
歩く距離もちょ~短かった。
そして
今朝、『距離を短くして行けばいいやっ』と出発したら
歩いてくれたーーーーーーーーーっ
前のヨタヨタだけどスタスタ(笑)歩いてくれた
(このニュアンス分かってもらえるかしらん)
向かい風も何のそのっ
目はつむっちゃってますが(笑)
『薬が抜けきったんだぁ~きっと』と
勝手に思ってます。
やっぱり距離はちょっと短めにしましたが
前みたいに歩いてくれた事が嬉しくって
ずぅ~とジャッキーに
『すごいねぇ~、えらいねぇ~、歩けるねぇ~』と
通勤中のおっちゃんに怪しまれながら
パトロールを済ませましたっ