じゃ~んっ
ジャッキーのあぁ~ぷっ
なんですがぁ~、わかりますぅ~
可愛い鼻の穴に茶色いのが付いてるの。
ご飯を食べて口周りを綺麗にしようと舌で
ペロリんちょ
したら余計と鼻のとこにご飯がくっついた(笑)
ちょっと笑かしてくれたのでパチリ
この後、おかあちゃまが綺麗に拭いてあげました
たまに『後で拭くよぉ~』
で拭き忘れてちょいかピカピになった
ご飯が付いてて、軽くこすって、ほじほじされて(笑)
拭かれるジャッキーです
『後でぇ~』は危険な言葉だわぁ~(笑)
じゃ~んっ
ジャッキーのあぁ~ぷっ
なんですがぁ~、わかりますぅ~
可愛い鼻の穴に茶色いのが付いてるの。
ご飯を食べて口周りを綺麗にしようと舌で
ペロリんちょ
したら余計と鼻のとこにご飯がくっついた(笑)
ちょっと笑かしてくれたのでパチリ
この後、おかあちゃまが綺麗に拭いてあげました
たまに『後で拭くよぉ~』
で拭き忘れてちょいかピカピになった
ご飯が付いてて、軽くこすって、ほじほじされて(笑)
拭かれるジャッキーです
『後でぇ~』は危険な言葉だわぁ~(笑)
今日はジャッキーの睡眠事情(笑)を。
有難い事にジャッキー、昼夜逆転はまだありません。
その代りに2~3時間おきには寝返りをさせてます。
自分で寝返りできないので・・・
たまにしようとしたのかベッドから転げ落ちる事も(笑)
あっ、ジャッキーのベッドはこれまで使っていたのではなく
(昼間の光合成
は今までのベッドを使用。)
中身がこういう高反発ベッドに変更。
床ずれも出来にくいらしいので。
ベッドを変えて『寝てくれなかったらどうしよ~ぉ』と
思ってましたがノープロブレム(笑)
流石、寝たろう母の子どこでも寝れるってかぁ~
いや、こボケちゃんだからこだわりが無くなったのかっ
それから寝る時には
お股に折り畳んだひざ掛け等を挟んでます。
何故なら、ジャッキー後ろあんよが場合によっては
ずっと震えてる事があるので下にひいてるシートや
掛けてある布団(笑)に当たりカサカサと音が出て
おかあちぁまが気になるので挟んでます。
ジャッキーは気にしてない様ですが(笑)
薄っすらあかりの元、睡眠中~
スタンドか何かあればいいのですが
家ではLEDの懐中電灯をつけてます
真っ暗で怖がるといけないので。
ちょっと前までは真っ暗でも平気で寝てたのに。
もぉ~ホント、気ぃつかいますわぁ~(笑)
昼夜逆転、いつかは来ると思いますが。
認知症予防にいいとされるサプリのメイベットDCが効いてるのか
車イスdeく~るくるっが良いのか
それとも両方がジャッキーに良いのか
ですが・・・。
あっ、たまに夜中にフンフンは言います。
多分、回りたくなってるのかもですが
おかあちゃまが
『寝んねぇ~ん、今は寝る時間、寝んねぇ~ん』と
優しく(笑)あやしたり、抱っこしてみたり、
それでダメなら
『寝る時間っ』とちょい厳しくいって
ジャッキーが頭をあげたらトンっとベッドにくっつけます。
15分程揉める事も(笑)
今の所それで諦めて寝てくれます。
なんだか、夜中に回らせるとそれが癖になっちゃいそうで
それが怖くって回らせないという理由もあるんですが。
あくまでも、個人的におかあちゃまがそう思ってて
今、それが上手くいってるというだけで・・・
けどこの先、夜中でも車イスdeく~るくるっって事も
出てくるんだろうなぁ~
もしかしたら今晩からかも。
毎日そう思いながら夜をむかえる。
なるべく昼間寝せない様に頑張ってはいるんだけど。
これも家にずっといるから出来る事。
有難い事ではあるなぁ~
1週間の始まりぃ~
(厳密にいえば昨日からかなっ)
折角の始まり、いつもの様に起きて準備を整えてると。
AM5:30頃、ジャッキーの『ワンワンっ』
ひょえぇ~~~
起き上がって回れないと言ってごちげん斜め
(ジャッキーはおかあちゃまが起きると目を覚ますので一緒に起きてます。)
それから急いでジャッキーも準備してエレベーターに乗る。
1階のホールで又、『ワンワンワンっ』
今度のは何が気に入らないんだか・・・
おかあちゃまはちょいとブルーな1週間の始まりとなりました
やっぱり症状、進んでるんだぁ~ねぇ~
って、この話はもういいとして(笑)
(自分で書いときながらすみませんっ)
まず土曜日。
いつもの様に支度をして朝のお仕事へ。
すると
歩いたーーーっ
ジャッキーが
ほぼ真っすぐ歩いたーーーっ
で、ジャッキーが歩けるまで歩いたっ
土曜の朝はサイコーの始まりだったなぁ~
(まだ、今朝の事ひきずってる(笑))
日曜日。
公園de光合成
光合成中に黒柴ちゃんやスタンダードプードルちゃんが
ジャッキーの所に遊びに来てくれた
寝たままのジャッキーを不思議そうに覗いてたり
ジャッキーをクンクンしてくれたり(笑)
たまにジャッキーも顔をあげてお友達をみてた
たまには刺激もいいもんだねぇ~(笑)
そのお陰か帰りに違う広場にも寄ってジャッキーを
歩かせてみようとカートから降ろしたら
歩くのはダメで回ってたけど、久しぶりに
外でうんちんぐポーズ(笑)
スッキリして帰りました。
楽しく笑える事も、冷やひや・落ち込む事も
次々に起こるおバカ3人組ん家。
これを書いてる時にも散々回って
目が回り起きれないと『ワンワンっ』
車イスに乗せちゃえばいいかもだけど
たまには自分の足をしっかり使って欲しいので
朝はあんまり乗せないんだけど
あんまり続くようだと考えないと、ご近所迷惑だし。
朝からどん底の おかあちゃま
泣きたいのはこっちだよぉ~
今日、今週も始まったばかり。
頑張らねば
ちょっぴりかなり(笑)愚痴ですみません。
ヤッホーっ
成功したわぁ~、したのぉ~
って何が成功したかというと・・・
車イスdeうんぴ(笑)
車イス、ジャッキーのおちりがくるところに
うんぴ袋をセット(セロテープで張り付け)して
いつもの様にくるくるくるくる
く~るくるっ
(笑)
ここ最近、外で出ておちっこはするけど
うんぴをしない事があり車イスに乗ってる間に
やられても困る・・・っていうかぁ~
全然警戒してなかったのにやられて大惨事に
1度なった(笑)ので袋をセット
その大惨事、機嫌よくくるくるく~るくるっ
と
回ってたのでこちらもノーマーク(笑)
その時、ジャッキーはおかあちゃまの背後でくるくる
『あっ、止まったなぁ~』位に思ってて
おかあちゃまはゆぅ~くりお茶ちゃを飲んでいた。
『おっ、また動き出したっ』とジャッキーの動きを
背後で感じ、『そろそろ、J〇Fの出番かなぁ~』と振り向くと
Oh~No~~~っ
うんぴの上をく~るくるっ
ゆるゆるでなくって良かった(笑)
違う意味でJ〇F出動
こうした事があったのでうんぴ袋セット
これで怖いもん無しっ
うんぴキャッチ袋付おむちゅ(笑)の方は
まだ成功してません・・・
さぁ~て、今朝もうんぴしてないから
乗ってる時にしてくれると有難いかもぉ~(笑)
でも、これも踏ん張りがきかなくなってるから
お便秘気味なのかしらん・・・
あっ、ちなみに↑の写真・・・
うんぴ袋が重そうでしょ~
『した』後ですっ
嬉しくってキャッキャッ言いながら写真撮った。
そして、ここに
すみませぇ~んっ
昨日午前中、気温が上がる前にと
ジャッキーとお出かけっ
と言ってもカートでねっ(笑)
ジャッキーが好きだったおやちゅ石のある公園(笑)
ここで光合成
最初はふせ。
でも、ジャッキーは自分では出来ないので
おかあちゃまがお座りをさせてぇ~
それからそぉ~と前あんよを伸ばしてふせ体勢へ(笑)
しばらくしたら
ごりょんと寝た
前あんよ・・・ほぼふせの時の形のまんま・・・
たまに後ろあんよもそんな時もある。
関節、動かしてるのになぁ~。
硬いのねぇ~
まぁ~、しゃ~ないかぁ。
それからジャッキーが光合成
してる間
おかあちゃまはジャッキーを気にしつつ近いところで
幸せの四つ葉探し~(笑)
2つみっけっ
いい事あるといいなぁ~
また、涼しい時間帯で行けるといいなっ
土曜日、出張帰りの おとうちゃおまが
チョコ詰め合わせ~
母の日という事で(笑)
ホントはパッケージにリボンも結ばれてましたが
嬉しくってテンション上がっちゃったおかあちゃま、
サっとリボンをとり箱を開ける間際に
『あっ・・・写真』と。
唯一の救いは中身を食べてなかった事(笑)
その時ジャッキーは
ちっ。チョコかぁ~。
くっちーとかおまんじゅうがよかったのにぃ~
そして浮かれてウヒャウヒャ言ってた
おかあちゃまを冷ややかに見てました
でも、昨日は小競り合いせず(笑)過ごせたので
それはジャッキーからのプレゼントだったのかもっ
ジャッキーもおとうちゃまも
ありがとねぇ~
ジャッキー、3月位までササミジャーキーや
わんこ用クッキーもワシワシ食べていた(笑)
それが食べなくなった。
口に入れるも頭を振ったり、口先前歯でカジカジさせて
ポロっと出す事が多くなり、あげるのをやめた。
そういえば、ご飯を食べない時も
同じ仕草して食べなかった。
そして、今でも食べれるのはこのおやつ
わんこ用ビスケット&ボーロ
下のは人用クッキー(笑)
ご飯を食べなくなった第1、2イヤイヤ期(笑)で
人用おやつ(笑)にも興味が無くなっていたのに
ついこないだ、クッキーの詰め合わせを頂き
プレーンクッキーを
『どうせ知らん顔だろうけど・・・』と
寝ているジャッキーの鼻先にそっと・・・意地悪してみた。
わおっ
寝てたのに顔を起こして食べようとパクっと(笑)
で、試しにひと口あげてみたら
食べたーーーーーっ
びっくり、驚いたっ
こりゃ、食いしん坊ジャッキーの復活かぁ(笑)
そういえば、子供の日にかしわ餅もちょっぴり食べたんだ
うんっ
復活だ、食いしん坊ジャッキー復活
で、いいよねっ(笑)
ジャッキーの好みは変わっていってる。
口に入れてくっつく系とか硬い系とかは
ダメなのかなぁ~と。
でもぉ、かしわ餅食べたなぁ~・・・
わからんっ、さっぱりわからんっ(笑)
食べたい、おいち~もんあ~げよっと
身体に悪い物じゃなければねぇ~
洗濯物の下で
光合成中~
おいち~もん食べて、寝て。
頑張ってるジャッキーですっ
ジャッキー、車イス大好きっこ
(だと思ってます)
乗せるとくるくるくるくる
く~るくるっ
(笑)
でもねぇ、
何周かに1度、J〇Fとして緊急出動する(笑)おあかちゃま
それは何故か
ガードレールじゃなく、ガードしてるマットに接触
身動きとれないドライバージャッキー
『ワンっ』と呼ばれる事
もあれば
大人しくレスキューを待つ事も。
おかあちゃまがトイレに入ってる時に呼ばれると
焦っちゃう(笑)
なので、トイレにいく時はジャッキーの回り具合をみて
ガードから遠ければそのまま、近ければ部屋の真ん中に
移動させてゆっくりトイレへ(笑)
トイレに限らずなんですけどねっ
右回り専門ジャッキー、回ってるうちにどんどん
右に寄っていく・・・。
よく見てると、自分で車イスを力ずくで右に
ずらしてる様な時もある・・・。
でも、昨日も書きましたがそれでも余裕ができました
パトロールに行かなくなって
おかあちゃまは歩かなくなってるので
ジャッキーの緊急出動命令(笑)
にも喜んで出動しています
たまに1人で歩きに出る事もあるんですが。
車イスの時に限らず緊急出動命令が出る事はあります。
何度かチャレンジして起きれないと
『起きれなーいっ ワンっ』
ギャン鳴きしないんなら
『できるよぉ~、さっきまで自分でできてたよぉ~』と
声をかける。
出来たら
『ほぉ~らできたっ。自信もってぇ~』って。
ギャン鳴きしそうになったら手を貸します。
たまに足も貸しますが(笑)
手に物を持ってたりした時は足でジャッキーを
トントンして『寝てるのぉ~、起きてぇ~』とか
親が知ったら躾をしたのに・・・って思うな
緊急出動命令も色んなバージョンがこれから
出てくるんだろうしねぇ~
もう、全身を使って介護(笑)
使えるとこは使って楽しないと。
ってちょっと違うかしらんっ
昨日はジャッキーにこボケちゃん症状が出てからの
自分のした恐ろしい事をここに書いた。
落ち着くまで辛い時間を過ごした。
そして落ち着き、何とかやっていけると自信を持った時
ジャッキーの脚力が又落ちた。
『どうしよう・・・このまま寝たきり・・・。』
『いや。まだ頑張れる』
と自分に言い聞かせ、ジャッキーの足の関節が固くならない様
筋肉が少しでも落ちない様に
曲げ伸ばし、もんだり、ツボ押ししたり。
これはもう1年位前から。
今も諦めないで続けてる。
まして最近はジャッキー、ステロイドを飲んでいるので
筋肉が落ちやすい状況でもある。
パトロールも出来なくなりお仕事のみの外出。
お天気の時はお日様にあたる光合成
そして
そんな時に救いの神
車イスがキターーーーーーっ(笑)
ホントにこれに助けられてる。
車イスに乗せ ごちげんさんだと
くるくるくるくる
1時間位乗っててくれる。
(普通だと15分~30分位。それでもありがたい。)
その時間、おかあちゃまは家事をしたり、
少し自分の事を出来る様になったーーーっ
ありがたやぁ~
が
おじいジャッキー、右回り専門。
首、顔を傾けてるのでそこが車イスに当たって痛いかも・・・
でタオルでカバーした。
しばらくごちげんで爆走した後、写真の様に頭をのせ休む。
それだけならまだ、『あったまいいねぇ~』だったが
休んだ後、そのままの体勢または、もぉ~と首を曲げなんと
胴体にくっつく180度曲げたまま歩くようになり
(どんだけ柔らかいねんっ)
フガフガからワンワンいう。
『あたり前やんっ』と突っ込んで体勢を元に戻すも
『形状記憶かっ』とまた突っ込ませる(笑)
なので少々改良(笑)
おっきめの洗濯ばさみ&首にタオル(笑)
洗濯ばさみは首を胴体にくっつけない様に
タオルは洗濯ばさみが当っても痛くない様に。
おじいジャッキー。
この季節にマフラー状態(笑)
でもこれで、ごちげんで回ってくれてます
又しばらくしたらカスタマイズするんだろうなぁ~
でも、車イス様様。
おかあちゃまの救世主ですっ
ジャッキーにこボケちゃん症状がでて
これまでの生活の仕方が変わった。
最初の頃、兎に角イライラする事が多く
ジャッキーとよくケンカ(笑)した。
『もうっ』『何でできひんのっ
』
『もうしらんっ』『こっちこんといて
』
等など、暴言を吐きまくり。
そのたびに自分もどん底まで落ちて泣くを繰り返す。
それでも必死にこたえてくれてるジャッキー。
その姿を見てまた落ち込み、泣く。
何度か手を出したことも。
流石にその時はジャッキーも耐えかねて
抱こうとした おかあちゃまの手を噛みに来た。
おかあちゃまは大人しく噛まれた。
でも、
歯が手にあたった瞬間、ジャッキーも我に返ったのか
サっと手から口を離してくれた。
まだ、『噛んじゃいけない。』って事を覚えてる。
また泣いた。
本当に情けない おかあちゃま。
これを1度でなく、繰り返した事も。
それからジャッキーが『ワンっ』と吠えるのも
許せない自分がいた。
ジャッキーは本当に滅多に吠えない子だったから尚更。
吠え=認知症状
と思い、ジャッキーが起き上がれないと『ワンっ』
くるくる回って興奮したのか
『ワンワンっ』
鳴き声に異常に反応していたおかあちゃま。
多分、ご近所の迷惑もあるけど体裁
「あの子、おかしくなっちゃったんだ。」と思われてる。って。
どんだけ人に良く見せたいんだっって話ですよねっ。
けど、今ではこれも1時間も鳴きっぱなしで
なかったら多少吠えてもいいか~
ペット可マンションだしぃ~と甘く思わせてもらってます。
その代りご近所さんに会った時には
「うるさくして すみません」という様にはしてます。
第2イヤイヤ期(ご飯食べない)も流動食で落ち着き
(最初は時間もかかり、これまたイライラもあった)
今、多少ケンカする事はあるけど
(あるんかいっ)
何とかペースをつかんだので小競り合い程度で(笑)
たまに鼻ピンしちゃうけど・・・
今からこれでは到底、進んだ症状になった時
対応できないとも思ってる。
まだまだ これから。
だけど今のペースがずぅ~と続いてくれると・・・って
やっぱり甘い事を考えてる(笑)
ジャッキー、こんな おかあちゃまだけど・・・。
ごめん。
ありがとねっ。