雨に絶えた芍薬
芍薬、年々、株が大きくなり、今年は花もおおきい。とっても高貴な香りがほのかに香っています。
挿したラベンダーも、こんなにかわいい花をさかせてくれました。
イオン高知 モネの庭 ガーデニング教室。素敵な植物がたくさん。普段手に入りにくいものがたくさんある!
今年も庭で、ツマグロヒョウモン、アゲハが羽化しています。アゲハのさなぎは見たことほとんどない。ひらひら飛ぶ蝶だけ。ツマグロヒョウモンのさなぎはあちこちにあります。
昆虫も記憶があると今年は確信。昨年殺虫剤で退治した、アシナガバチは今年は巣を作りませんでした。蝶の卵は年々増えていきます~
三連休。子どもたちは倉敷合宿です。一人ですることは…。たまっているビデオをBDに録画。写真データの整理。運動会、水球の大会、ドッジの大会に備えて…。録画してあった辻井さんのピアノ番組を観ながらブログのアップ半年分
ただ今、11時。夫帰宅まで、1時間~。ブログを仕上げて掃除して待ちます。
4月終わりの庭。今年は初挑戦のエンドウ豆(久留米豊)、バラ、白色の芍薬が咲いています。
シークワーサーの花、今年も多い。大好きな柑橘の花がほのかに庭に香っています。ユリの新芽もどんどん出てきてます。長浜 中村農園のゆりフェスタの案内状も今日届きました。2013年6月8日9日。毎年楽しみに行きます
三連休、用事もかなり済み、久々にベルゲンのパンを朝食に食べました。
日中の日差しはまだまだ強いが~朝晩は寒いくらい~
暑さで弱っていた植物が、元気を取り戻しつつあります。シードペーパーのニチニチ草も、鮮やかな色になってきました。