----- Original Message -----
高知まちゼミ、初参加。高知のおまち帯屋町でお値打ちゼミが開催されてます!今回は大丸 生活の木の「世界の美女が愛した香り~アロマ練り香水作り」 ローズ、ネロリ、ジャスミンから好きなものを選んで作ります。講師も素敵な人…。素敵な練り香水が出来上がり!有機杏油もついでに購入。まちゼミもお薦め!生活の木も!!店内講習会も行ってます。気軽に素敵なアロマが楽しめます。今回はスーパーフード、アサイーのドリンクやチアシードの試食付き!!
畑のボッグセージ今年もきれいに咲いた。。畑の雑草~ニンジンのような葉に白いレースフラワーのような花!)(追記 シャク 別名 ヤマニンジンだそうです。)
ひさしぶりの、萩の茶屋 お昼息子は牛丼、夫はあさり飯定食、私は中華丼、娘は学校で給食。何を食べてもおいしい。そうそう、生かつおの刺身追加注文~。
毎年おなじみの、ツマグロヒョウモン、アゲハの幼虫。新入りアリッサムに黒い小さい芋虫。超小型のハチみたい…
今年新入りの花。ペラルゴニウム。レースラベンダー。もらった破竹の煮物。うすい豆は土鍋でえんどうご飯炊きました
ひさびさの美術館。雨もまたよし。心地よい高知県立美術館。木版画…?素晴らしかった。モノクロの良さ、色つきも素敵。題材は京都が多く、次いで花。朱の色の印象が残りました。観覧者みなさん素晴らしさにため息…
今日は追悼の日。高松で船上から献花しました。昼食は喜代美山荘 花樹海で。懐石料理。讃岐うどん付き。眺めすばらしかった。温泉もお薦めらしい~
帰宅後、台風前に畑に。取れ立てのスナップエンドウとウスイエンドウ(久留米豊)甘~い!
久しぶりの新入りスイーツ。パンですが、あえてスイーツと呼びます。天空のあん シリーズ岡山県井原市の会社のようです。
姉からもらった、オーソンストアの 皿洗いスポンジ(マイクロファイバー)とシリコンのスワン、ティーストレーナー。おしゃれ~

オーソンストア、原宿とイオン京都桂川、岡山 くらいにしかまだ、ないようです~
今年はつものの自家製、エンドウ。くるめ豊。にんじんとパセリとスープに
マキノ高原、大きなモミの木。実をつけてた。はじめて見た
道の駅のソフトクリーム。お茶。
高島市で食べられるさぬきうどん。私のさぬきうどんベスト3に入ります。❝花里❞
ベニシアさんの友人 でんさんのハーブショップに行きましたお兄さん探してくれて感謝。
マロウとラベンダーを購入。
お手製のスモーク。ささみ。半熟たまご。チーズ。ベーコン。ウィンナー。どれも最高においしかった。
スモークはまりそう