線路は続くよどこまでも←みえのてっちゃん生活鉄道←てっちゃんの生活鉄道(2009年9月)

鉄道を通して、育児、仕事を楽しくします。みえの鉄道を線路際から観測し、子どもたちの成長を見守っていきます。

お礼参りに伊勢まで走りました。

2020年01月18日 21時12分13秒 | 日常列車 線路際の様子
息子の連絡入学試験が無事終わり、昼御飯のあとに伊勢までお礼参りに行きました。

斎宮

外宮





猿田彦神社



内宮



















おはらい町にてさざえ

赤福



参拝のあと、豚捨のメンチカツ、串カツ買って津に帰りました。

センター試験が終わり、江戸橋まで見に行きました。





年に一度の桑名行き臨時急行

1/17 阪神大震災より25年

2020年01月17日 08時16分52秒 | 日常列車 線路際の様子

5時46分、NHKにて黙祷してました。16年前は娘の出産予定日、小雪のちらつく三重県でした。

暖冬と言えどももうすぐ大寒。寒いです。







12200系が6連




明日からは最後のセンター試験ですね。私は第一回センター試験受験世代でした。










1/13 親子三代の旅 二日目

2020年01月13日 20時44分14秒 | 日常列車 線路際の様子

熊野本宮大社参拝の後はもうで餅





































勝浦に泊まりました。

















朝からパンダ🐼くろしお見ました











朝御飯の後は那智大社参拝へ

















熊野三山参拝を終えて、40年越しに串本海中公園センターに向かいます。

橋杭岩









オーシャンアロー新宮行きを見ました。





昼御飯にとびっこ丼


潮岬に立ち寄り

























海中からの眺めは素敵でした。まもなく開園50年をお祝いします。





















那智でまたまたくろしお見ました。



最後に勝浦でもくろしおを見ました。



いよいよ旅も終わります。

マグロ弁当を買って







南紀にて津を目指しました。