中の島ファイターズ少年野球団2021

昭和53年に結成した中の島小学校の児童を中心に活動する少年軟式野球チームです。

ホクレン旗豊平区予選準決勝 VS西岡スターズ

2015-05-17 | H27年レギュラー
先発ピッチャーまさひろ 完投

いお、ほまれナイスキャッチ






ほまれナイスラン。



りょうナイスラン。


タッチアウト








ありがとうございました。

応援ありがとうございました。




ホクレン旗豊平区予選準決勝。勝てば4年連続石狩支部予選への出場権を獲得できる大切な試合です。
対戦相手は西岡スターズさん。緩急を使う左腕攻略が鍵となります。

スタメン
1.こうたろう(2)
2.まさひろ(1)
3.ほまれ(6)
4.ゆうた(5)
5.りょう(8)
6.ゆうせい(9)
7.よしと(3)
8.いお(4)
9.りゅうじ(7)

先攻西岡スターズ、後攻中の島ファイターズで始まったこの試合、2out後、セカンド、ショート、センターが見合う形のポテンヒットで出塁を許しますが、続く打者を三振に切り、何とかゼロスタートを切ります(明らかなセカンドフライですが、声の連携から生まれたミス。はっきり俺が取る!任せる!の声かけが重要です)。

その裏、切込み本隊長こうたろうがレフト前ヒット&S、まさひろの内野安打&S、ほまれの四球でノーマンの大チャンス!ここで頼れる主砲が狙いすました右中間への先制3ベースヒットで3点先制!

3回表。3塁線への強烈な当りを、ゆうたがダイブの超超ファインプレー!!これが抜けると1out2塁確実な状況で、点差を考えると非常に大きなプレーでした。相手の勢いを止めるプレーだったと思います。

その裏。ほまれセンター前、ゆうた四球、りょうデットボールでまたもノーマン。続くゆうせいは痛烈な当りでしたがレフトドンピシャでタッチアップできず。が、続くよしとがセンターへの犠牲フライを放ち、貴重な追加点で4対0。実はこのプレーの時、相手はバックホームをしましたが、2塁ランナーのゆうたが、ハーフウェイから帰塁&タッチアップで3塁を取っています。これも非常に大きなプレーだったと思います。
更にいおのレフト前ヒットで5点目。この5点目も助かりました。

4回裏。四球+S×2のまさひろを3塁に置き、ゆうたの犠牲フライで6点目。

6回表。ランナーを1塁に置き、ピッチャーへの小飛球→こぼす→こうたろう前へ→飛び出した2塁走者を見て、素早く2塁へ送球でアウト。こうたろうのナイス判断でした。

最終回。ヒットで出塁を許しますが後続を打ち取り、無事4年連続石狩支部出場を決めました!!


     1 2 3 4 5 6 7 計
西スタ  0 0 0 0 0 0 0 0
中ファイ 3 0 2 1 0 0 × 6

<守備>
なんと言っても先発まさひろ。昨日に引き続き7回を投げ切り無四球。この無四球の意味の大きさ。大変素晴らしい投球でした。
7回、81球、被安打3、三振3、与四死球ゼロ、無失点。
まさひろより、まさひろ父の方が緊張していたように見えましたし、プレッシャーを感じていました(今日はゆっくり寝れることでしょう)。
本当に良く投げてくれた。有難う!
今日は失点には繋がりませんでしたが、声の連携に関するミスがありました。こういう細かいところは改善の余地ありです。

<攻撃>
ヒットは8本。ゆうたの先制3ベース。いおシングルマルチ、こうたろう、まさひろ、ほまれ、りょう、たくみのシングル。
緩急&左腕を捉えるのは難しかったかもしれませんが、試合後、星野コーチが言われていたとおりだと思います。
よく、打ってくれました。
りゅうじも2四球と、この日も仕事をしてくれました。本当すごいわ!
走塁に関するミスも2.3回ありました。判断が難しいものもありましたが、これも改善の余地ありです。あと、リードもね。

何はともあれ、昨年、全道優勝したこの大会。今年もその可能性を繋ぎました。
プレッシャーを感じていた選手(一部のコーチ含む)もいたようですが、夢の実現、6月中旬から始まる石狩支部予選に向け、課題を克服し、チーム力を上げて行きましょう!
みんな、おめでとう & ありがとう!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿