nakashima-kensoのgooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
シャイな40代おやじの創作の日々をつづったブログ

Wire art・metal・3

2020-05-31 16:25:51 | Wire art
「Wire art」シリーズの3作品目。
ちょっとした贈り物に「さそり」を創ったことがあります。
理由は簡単。
差し上げる相手の方が「さそり座」だったので、「さそり」にしました。
腕のハサミの根元をマニキュアでつなげてみたんですけど、一番苦労したとこです。
また生き物系を創ってみたいです。



A picture frame・10

2020-05-17 15:01:15 | A picture frame
彼女 「あ~、あれ?・・・。」
彼氏 「どうしたの?」
彼女 「ほら、あれだよ?あれ!・・・。」
彼氏 「なに?」
彼女 「こわもてな感じで~」
   「ちょっと、毛深くて~」
   「頼りがいのありそうな~」

彼氏 「分かった。」
   「両津勘吉だ!!」

彼女 「・・・。」
   「虎だよ。」


ということで、「ダイエット中の虎」
描いてみました。

Nakashima-kenso Mail magazine2020 No.5

2020-05-07 06:45:53 | Nakashima-kenso Mail magazine
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
                  Nakashima-kenso Information Mail
                ~ お客様のお困りごとを解決します ~
★☆━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社中島建創 ━☆★ 
本メールは、弊社社員が名刺交換させていただいた方、
過去にお仕事のご依頼を頂いた方、お見積りのご依頼を頂いた方、
アンケートにお答えいただいた方に配信しております。

5月の連休いかがお過ごしでしたでしょうか?
もうすぐ梅雨、洗濯物が乾きにくいシーズン到来です。
ヨーロッパの洗濯機は、洗剤の力で洗う日本の物と違い、高温の温水で汚れを落とす洗濯機が主流。理由は、欧州の水は硬水なので、洗剤が溶けにくく、効果が期待できないためだそうです。
また、ヨーロッパでは過去にペストが流行った経験から、熱湯で洗うのが習慣として残っているとも言われています。
ということで、こんにちは!中島建創です。

さて、今回のメルマガでお伝えしたいことは、
「室内干しに、この商品」

↑ 室内用ホスクリーン昇降式(操作ヒモタイプ)
  手軽に竿の高さを変えられて、すっきり収納。
  操作ヒモで昇降させるタイプです。

↑ スポット型の室内用ホスクリーンスポット型
  インテリアに調和するデザイン、取り外せてすっきりスマートに。

↑ 室内物干しユニット ホシ姫サマ
  ご高齢の方にも便利な電動式です。手元まで下がってきます。

いかがでしたでしょうか。
まだまだご紹介したい商品がございますが、続きはお問い合わせいただいたときに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~最後までお付き合いいただきありがとうございました~
今後とも、弊社サービスをご利用・ご活用いただければ幸いです。
 本メール又は、紹介サービスについてのお問い合わせは以下までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽ 専用お問い合わせフォーム ▽


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LINE、はじめました。
LINE友だち追加していただくと、抽選で先着2名様に当社オリジナルの手創りフォトフレームが当たります。ぜひ、この機会によろしくお願い致します。
▽ パソコンの方は、下のQRコードをスマホでスキャンしてみてください。

▽ スマホの方は、下をクリックしてみてください
https://lin.ee/NvycaX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
You Tubeにて動画配信、はじめました。
ぜひよろしければチャンネル登録お願いいたします。
▽ 1、2分程度の短い動画ですがぜひご覧くださいませ。
CONSTRUCTION VIDEO Vol 1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中島建創のウェブサイト
★Web site
http://nakashima-kenso.jimdo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中島建創の代表ブログサイト
★Blog site
http://nakashima-kenso-blog.jimdofree.com
日々の出来事やイベント情報など、随時ご紹介。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒891-0175 鹿児島市桜ヶ丘1-23-2
株式会社中島建創
代表取締役 中島泰樹
TEL(099)265-3368 FAX (099) 265-2168
携帯070-4765-1001
E-Mail nakashima-kenso@outlook.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


Nakashima-kenso Mail magazine2020 No.特別号

2020-05-05 11:07:39 | Nakashima-kenso Mail magazine
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
                  Nakashima-kenso Information Mail
                ~ お客様のお困りごとを解決します ~
★☆━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社中島建創 ━☆★ 

本メールは、弊社社員が名刺交換させていただいた方、
過去にお仕事のご依頼を頂いた方、お見積りのご依頼を頂いた方、
アンケートにお答えいただいた方に配信しております。

長崎名物で有名な「カステラ」はポルトガル語ですが、元々はスペイン領の北方にあった国「カスティラ」のお菓子が語源だそうです。
なのでポルトガル人はスペイン人のことを「カステラ人」と呼んでいたそうです。
ということで、こんにちは!中島建創です。
さて、今回のメルマガでお伝えしたいことは、5月5日(こどもの日)にちなんで
「お菓子の家」です。

誰もが小さい頃、夢見た「お菓子の家」です。

早速、↓ 建築レシピです。

市販のスポンジケーキ 3個ほど
森永チョイスビスケット 屋根用・12枚、ドア用・1枚
デザートホイップ 5個ほど(自分でホイップも可)
フルーツ缶 小さめのもの・お好みで
ポッキーなどの棒状菓子 おうちの柱用に好みの量で
アポロ・ポイフル 飾り用に好みの量を
粉糖 仕上げに屋根に降りかける用に少量


↑ 多少の揺れに屈しないよう躯体は、しっかり頑丈にスポンジ層を創ります。

↑ 屋根の下地創りです。

↑ 屋根の野地板です。

↑ ボンドをまんべんなく塗ります。

↑ 仕上げ工事の装飾です。

↑ 完工です。

いかがでしたでしょうか。
詳しくは、クックパッド:お菓子の家・建築現場より
https://cookpad.com/recipe/2722287

まだまだご紹介したい商品がございますが、続きはお問い合わせいただいたときに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~最後までお付き合いいただきありがとうございました~
今後とも、弊社サービスをご利用・ご活用いただければ幸いです。
 本メール又は、紹介サービスについてのお問い合わせは以下までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽ 専用お問い合わせフォーム ▽

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LINE、はじめました。
LINE友だち追加していただくと、抽選で先着2名様に当社オリジナルの手創りフォトフレームが当たります。ぜひ、この機会によろしくお願い致します。
▽ パソコンの方は、下のQRコードをスマホでスキャンしてみてください。

▽ スマホの方は、下をクリックしてみてください
https://lin.ee/NvycaX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
You Tubeにて動画配信、はじめました。
ぜひよろしければチャンネル登録お願いいたします。
▽ 1、2分程度の短い動画ですがぜひご覧くださいませ。
CONSTRUCTION VIDEO Vol 1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中島建創のウェブサイト
▽ Web site
http://nakashima-kenso.jimdo.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中島建創の代表ブログサイト
▽ Blog site
http://nakashima-kenso-blog.jimdofree.com
日々の出来事やイベント情報など、随時ご紹介。
▽ nakashima-kensoのgooブログはじめました
https://blog.goo.ne.jp/nakashima-kenso
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒891-0175 鹿児島市桜ヶ丘1-23-2
株式会社中島建創
代表取締役 中島泰樹
TEL(099)265-3368 FAX (099) 265-2168
携帯070-4765-1001
E-Mail nakashima-kenso@outlook.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━