子供御輿は小学生になってから。
なので、息子が小さい時には山車。
山車を引くのを手伝うって言っても、
そんなに力がいるものでもない。
息子が小学生になり、
御輿を担ぐ(持つって感じかな。)ようになっても、
大人が何人かいるから、軽く持って手伝うだけ。
でも、今日は大人が少ない。
どなたか御輿の後ろを持って下さいと係に言われ立候補。
全部と後部、大人が二人ずつの4人と子供たちで御神輿。
御神輿自体は、そんなに重くはないのだが、
小さな子の足に躓きそうで、歩幅が不自然になり、
歩くのが大変だった。
で、ぶら下がる子供もいたり、子供がいない方が楽な子供御輿であった。
ああ、腕が筋肉痛。
なので、息子が小さい時には山車。
山車を引くのを手伝うって言っても、
そんなに力がいるものでもない。
息子が小学生になり、
御輿を担ぐ(持つって感じかな。)ようになっても、
大人が何人かいるから、軽く持って手伝うだけ。
でも、今日は大人が少ない。
どなたか御輿の後ろを持って下さいと係に言われ立候補。
全部と後部、大人が二人ずつの4人と子供たちで御神輿。
御神輿自体は、そんなに重くはないのだが、
小さな子の足に躓きそうで、歩幅が不自然になり、
歩くのが大変だった。
で、ぶら下がる子供もいたり、子供がいない方が楽な子供御輿であった。
ああ、腕が筋肉痛。