goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

鉄板中華

2014-04-24 22:58:00 | 日記
隠れ家的な店。青山シャンウェイ。

美味かった。
腹いっぱい。
全部撮っておけば良かったな。

餃子。おにぎり一個分くらいの大きさ。これだけで満腹になっちゃうね。


フカヒレをカニみそで煮た料理。これはとりわけでなく、一人一皿。贅沢。


お肉。あれ?豚肉だったけ?骨まで軟らかかったよ。


金目鯛。これもでっかーい!


そしてチャーハン。周りをおこげで囲ってあって、崩して混ぜて。香ばしい!


全部食べきれなかったので、スペアリブは持ち帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の別の顔?

2014-04-23 21:44:14 | 日記
生命保険の担当営業から電話があった。
妻の生命保険の切り替えの件で。
で、数日前に切り替えの手続きで妻に会うために自宅に来た時の話を聞いた。
担当者が帰る時間と、息子が塾に行く時間が一緒で、
担当者と息子が二人で駅に向かったとは聞いていた。
担当者は、息子ののことを、とても褒めてくれた。
何でも、敬語をちゃんと使えるとか。
駅に向かう途中のケンタッキーの前を通るときに息子は、、
「そういえば、ケンタにはしばらく来てないですねぇ。」と。
それに担当者が応えて、「ケンタッキーとか、ハンバーガーとか好きなの?」
「はい、マックとか、モスとか、ウェンディーズとかが好きです。でも、値段的にマックがお手頃で良いですよね。」
この、「お手頃」という表現に、担当者はとても感心して面白がってた。
「お手頃」なんて言い方を僕は息子にしてないし、モスもウェンディーズも行ってないんだけどね。
きっと、学校の友達の情報を自分のこととしているのかなぁ。
で、そのほか、桜の花をどこで見たとか、色々な話をしたとか。
で、駅では、「新宿に行くなら、次の各停でなくその次の準急に乗っていった方が良いですよ」と担当者に教え、
息子は先に来る各停に乗るかと思ったら、一緒に準急を待って、一緒に乗ったとか。
で、息子の降りる駅で別れたら、猛ダッシュで階段を駆け上って行ったとか。
一緒に待って、一緒に乗ってくれた優しさに、担当者はとても感激。
そう言えば、歯医者の受付の人が、いつも息子に話を聞いて貰っているって言っているそう。
なんの話か分からないけど、人生の悩み?
親には見せない、親の知らない、外の顔を息子は持っているんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトレット戦利品

2014-04-19 23:21:42 | 日記
特に何を買いたいってわけでもなくアウトレットに行くけど、
ついつい、買っちゃうね。
でも、行く店ってだいたい同じ。

まずナイキ。
おっ!欲しいと思って昨年にスポーツショップで買おうかどうしようかと思っていた物。
ランニング用のウエストバッグ。

税込3,024円。
普通で買ったら、いくらだったっけ?それほど安くなってはいないような。

次はエドウィン。Super Skinny。

税込5,400円の10%引き。

で、千葉物産の店で、ゆるきゃら発見。
ぴーにゃっつ。可愛い!!
ゆるきゃらグランプリ53位だとか。
よし、応援するぞ!買ってやるぞ!

小さなぬいぐるみは540円。キーホルダーは442円。
で、それぞれセールで10%引き。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉ドライブ

2014-04-19 23:00:22 | 日記
目的地は、ポッポの丘。
朝食抜きで出発。
アクアラインを通って房総に。
海ほたるが混雑しているので寄らずに木更津まで。
有料道路を降りてコンビニで朝食代わりのおにぎりか何かを買おうと思ったけど、
目的地までの経路沿いにはまったくコンビニが無い。
小湊鐡道の駅に近づいて、ようやくコンビニが。
スーパーマーケットもあったので、そこでパンとかお稲荷さんとか購入。
せっかくなので電車(って言うか気動車)を見ながら食べようと駅に。
上総牛久駅

中房総国際芸術祭いちはらアート×ミックスというイベント関連で駅前が賑やか。
駅弁としてわっぱ飯も売られていて、それを買って小湊鉄道に乗る客も。
駐車場は1日200円なので、車でここまで来て、ここから鉄道に乗って戻ってくるという観光なんだろうね。
僕たちは駅の待合室で買ってきたものを食べながら気動車の到着を待つ。

おお!来た来た。小湊鐡道。乗りはしないけど、見るだけで楽しい。
かなり上総牛久駅で降りる人が多いけど、みんなが芸術祭を楽しむ人なのだろうか?
その他に、この駅周辺での観光スポットがあるのかなぁ。


さあ、気動車もいっちゃったので、僕たちも移動。
そして、目的地の「ポッポの丘」に到着。

ここは、新聞の記事で、最近知った場所。
鶏卵牧場が運営している無料の施設。


小高い丘に、沢山の鉄道の車両が展示されている。


丘の上の野ざらし展示という意味では、青梅鉄道公園に似た感じもする。
青梅には、ささやかながら屋内展示や、ジオラマもあるけど、
こっちにはそう言うものがない。
でも、銚子電鉄の濡れ煎餅を始め、さまざまな鉄道グッズが売られていて、
ちょっと楽しい。

カフェTKGって言う飲食サービスでは卵かけごはんの提供も。
美味しそうだけど、500円近かったからなぁ。ちょっと高いかなと思って食べなかった。

そんなに長居をする場所でもない感じなので、いすみ鉄道を見に移動。
最寄りの駅に行こうかと思ったけど、息子の希望で上総中野駅に。
ここは、いすみ鉄道と、小湊鉄道の終点で、乗換駅。
うまくすると両方の車両が見られるかも。
と思っていくと、ちょうどいすみ鉄道の車両が停車中。


いすみが出発して数分後に来るはずの小湊鉄道が10分以上遅れて到着

小湊が到着して、いすみが出発するって連絡しているのかと思ったけど、
そうでもないんだね。

両方の終点で乗換駅なのに、駅は無人駅。駅前も閑散。
上総牛久から養老渓谷まで行くって人がいたから、養老渓谷は名勝なのだろうと思い移動。
渓谷の遊歩道は駅からちょっと離れているような感じ。
みんな駅に到着してからどうするんだろう。
車から降りくことなく養老温泉まで移動。
日帰り温泉でも入ろうかと思ったけど、
それほど心惹かれる温泉地でもない感じがしたので、
最終目的地の木更津アウトレットに移動。

アウトレットに着いたら、寒い。寒い。
しばらく買い物をして帰ろうかと思ったけど、アクアラインは事故渋滞で大変な状況。
なので、道がすくまでアウトレットに。
結局ショップ閉店8時近くまで。
でも、その時間には渋滞もかなり緩和。
とは言っても海ほたるは混雑。
なので、海ほたるに寄らずに、まっすぐ帰宅。
でも、夕食は近所のファミレス。
車じゃ飲めないので、妻と息子を下して僕は車を自宅において出直し。



車を置いて安心してビールとワインだぁ!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期間限定メニュー

2014-04-16 14:09:54 | 日記
一風堂で期間限定メニュー。4/15より開始。
鶏豚(とりとん)ソバ

780円。(玉子は別。)
キャベツがヘルシー。
揚げ玉がスープに濃厚さを加えてウマイ。
けど、ちょっとクドイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする