艦これの話。
冬イベントE-5で獲得した天城だが、今回無事レベル50まで上げ、改造を行うこととなった。
![](https://pbs.twimg.com/media/B-n9sp4UEAA12Po.jpg)
もう少し時間がかかると思ったが、菱餅集めの為に3-3を周回しているため、予想以上に改造可能レベルまで到達できたのは嬉しかった。
ちなみに、改造にかかる資材は弾薬が1000に鋼材が750。
もう一つ重要なのは、改造には改装設計図が必要であるという事だ。
![](https://pbs.twimg.com/media/B-n9sfJUAAEytMa.jpg)
改装設計図は、毎月のエクストラオペレーション海域(EO海域)や、イベントの報酬で手に入る「勲章」4個と交換できる。
僕の場合、設計図自体は毎月のEOの分と、今回のイベントで集めた分を含めて2つ用意してあるため、特にここに困る部分はなかった。
また、設計図が足りない方の場合、天城の改造の優先度に関しては、後回しでもいいかもしれない。
改造後に「零戦52型丙(六〇一空)」「彗星(六〇一空)」「天山(六〇一空)」と、そこそこ良い装備持ってきてくれるのは大きいが、設計図入りの改造で優先度が高いものとしては、利根型や扶桑型の方が即戦力としては高いと感じるからだ。
また、ビスマルクを持っている場合、こちらは2枚必要になる。
利根型・扶桑型、ビスマルクときて、その次位に雲龍や天城は入ってくるのではないかと思う。
とはいえ、天城のキャラデザインや雰囲気が凄い好きな場合は、天城を最優先にしても問題はない。
上述の優先度に関しては、あくまで即戦力的な部分からの私見に過ぎない。
特にこだわりがなければ、まずは利根型や扶桑型から進めることをおススメしたいという程度だ。
そして、条件も満たした状態で改造ボタンを押す。
![](https://pbs.twimg.com/media/B-n9srrUIAAutpk.jpg)
改造前に比べて露出度が上がっていますね。。。
雲龍型にはスケベな艦娘しかいないのか(偏見)
そして、中破絵もまた興奮させてくれるじゃあないの・・・
![](https://pbs.twimg.com/media/B-oCx2zVEAE3aLD.jpg)
うーんこの事後感。
改造前の中破絵の差分とは言えパンチが効いていますね。
こういうチンコをインスパイアするデザインは大好きだからもっとやれ(奨励)
なお、昨日から始めた菱餅集めだが、現在2個まで集まった。
![](https://pbs.twimg.com/media/B-jTSMPCAAABqsx.jpg)
3-3と1-5のボスで1個ずつ手に入ったという状態で、やはりというか、中々ドロップしない。
1-4や3-3のボス前でもドロップするらしいので、3-3、1-4、1-5をバランスよく回るというフローで進めている。
ちなみに、1-4はU-511改を旗艦とした潜水艦隊。
やはり潜水艦6隻で運用できるのは嬉しい。
1-5は月毎に回っているような軽空、航戦、軽巡、駆逐の編成。
軽空に「三式指揮連絡機(対潜)」や「カ号観測機」をつけたおかげで、エリート程度の潜水艦ならワンパンで沈めることができる。
航戦は瑞雲六三四や12型を積んで対潜を底上げ。
軽巡や駆逐には、最近の開発で出した三式セットを装備。
お蔭で討ち漏らし度がここ最近はグッと減っている。
今後の1-5攻略で、非常に心強い要素となっている。
3-3はやはり羅針盤は勝負の分かれ目。
ボス前の羅針盤がかなり逸れるので、注意が必要。
なお、ボス前でも菱餅が落ちるという関係上、そのマスでは夜戦までやるようにしている。
1日1個を目安に頑張っていきたい。
冬イベントE-5で獲得した天城だが、今回無事レベル50まで上げ、改造を行うこととなった。
![](https://pbs.twimg.com/media/B-n9sp4UEAA12Po.jpg)
もう少し時間がかかると思ったが、菱餅集めの為に3-3を周回しているため、予想以上に改造可能レベルまで到達できたのは嬉しかった。
ちなみに、改造にかかる資材は弾薬が1000に鋼材が750。
もう一つ重要なのは、改造には改装設計図が必要であるという事だ。
![](https://pbs.twimg.com/media/B-n9sfJUAAEytMa.jpg)
改装設計図は、毎月のエクストラオペレーション海域(EO海域)や、イベントの報酬で手に入る「勲章」4個と交換できる。
僕の場合、設計図自体は毎月のEOの分と、今回のイベントで集めた分を含めて2つ用意してあるため、特にここに困る部分はなかった。
また、設計図が足りない方の場合、天城の改造の優先度に関しては、後回しでもいいかもしれない。
改造後に「零戦52型丙(六〇一空)」「彗星(六〇一空)」「天山(六〇一空)」と、そこそこ良い装備持ってきてくれるのは大きいが、設計図入りの改造で優先度が高いものとしては、利根型や扶桑型の方が即戦力としては高いと感じるからだ。
また、ビスマルクを持っている場合、こちらは2枚必要になる。
利根型・扶桑型、ビスマルクときて、その次位に雲龍や天城は入ってくるのではないかと思う。
とはいえ、天城のキャラデザインや雰囲気が凄い好きな場合は、天城を最優先にしても問題はない。
上述の優先度に関しては、あくまで即戦力的な部分からの私見に過ぎない。
特にこだわりがなければ、まずは利根型や扶桑型から進めることをおススメしたいという程度だ。
そして、条件も満たした状態で改造ボタンを押す。
![](https://pbs.twimg.com/media/B-n9srrUIAAutpk.jpg)
改造前に比べて露出度が上がっていますね。。。
雲龍型にはスケベな艦娘しかいないのか(偏見)
そして、中破絵もまた興奮させてくれるじゃあないの・・・
![](https://pbs.twimg.com/media/B-oCx2zVEAE3aLD.jpg)
うーんこの事後感。
改造前の中破絵の差分とは言えパンチが効いていますね。
こういうチンコをインスパイアするデザインは大好きだからもっとやれ(奨励)
なお、昨日から始めた菱餅集めだが、現在2個まで集まった。
![](https://pbs.twimg.com/media/B-jTSMPCAAABqsx.jpg)
3-3と1-5のボスで1個ずつ手に入ったという状態で、やはりというか、中々ドロップしない。
1-4や3-3のボス前でもドロップするらしいので、3-3、1-4、1-5をバランスよく回るというフローで進めている。
ちなみに、1-4はU-511改を旗艦とした潜水艦隊。
やはり潜水艦6隻で運用できるのは嬉しい。
1-5は月毎に回っているような軽空、航戦、軽巡、駆逐の編成。
軽空に「三式指揮連絡機(対潜)」や「カ号観測機」をつけたおかげで、エリート程度の潜水艦ならワンパンで沈めることができる。
航戦は瑞雲六三四や12型を積んで対潜を底上げ。
軽巡や駆逐には、最近の開発で出した三式セットを装備。
お蔭で討ち漏らし度がここ最近はグッと減っている。
今後の1-5攻略で、非常に心強い要素となっている。
3-3はやはり羅針盤は勝負の分かれ目。
ボス前の羅針盤がかなり逸れるので、注意が必要。
なお、ボス前でも菱餅が落ちるという関係上、そのマスでは夜戦までやるようにしている。
1日1個を目安に頑張っていきたい。