お釈迦様になったニッカド電池バックで電源アダプター製作
真っ二つに切り離し、電池を取り除きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0a/f9369e45a253750c57d60a720f7a4264.jpg)
横っ腹に穴あけケーブルを半田付けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/45/801ce51f3d57a8a83f5946ebec1af3e9.jpg)
隙間を適当な物で埋めてホットボンドで成形します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/b1b4cc6f0805925a0d699651a5117b1b.jpg)
売り物ではないので雑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/71/0c2d47f349aa4a6c23b584da4bf0c81b.jpg)
ケンウッド、ヤエス2個分が出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/55/d5cc081558d9b66222b1c341d1337ecf.jpg)
本体に電源ジャックが無い機種に使用します。
真っ二つに切り離し、電池を取り除きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0a/f9369e45a253750c57d60a720f7a4264.jpg)
横っ腹に穴あけケーブルを半田付けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/45/801ce51f3d57a8a83f5946ebec1af3e9.jpg)
隙間を適当な物で埋めてホットボンドで成形します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/b1b4cc6f0805925a0d699651a5117b1b.jpg)
売り物ではないので雑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/71/0c2d47f349aa4a6c23b584da4bf0c81b.jpg)
ケンウッド、ヤエス2個分が出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/55/d5cc081558d9b66222b1c341d1337ecf.jpg)
本体に電源ジャックが無い機種に使用します。
IC-Δ100、発熱量軽減のためLED化
手持ちのLEDで照度確認、電球色に決定!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c7/7c9903c7f04599fbd72b0620729072ce.jpg)
基板に組み込み試験点灯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b0/27120ca0cf6405167926902d297990f7.jpg)
こんな感じに収まりました。
手持ちのLEDで照度確認、電球色に決定!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c7/7c9903c7f04599fbd72b0620729072ce.jpg)
基板に組み込み試験点灯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b0/27120ca0cf6405167926902d297990f7.jpg)
こんな感じに収まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/be/41580ed5353c638bed0a01d0398bf0bc.jpg)