直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

ダムの軽重

2017年11月12日 | ちょこのひとかけ


水を貯めておく施設、ダム。
あの壁は城壁を模して作られていることは有名です。

そんなダム、実は施設の規模によって名前が変わるのをご存知でしょうか。
一番小さい規模のダムはポーンダム。
その上がルークダム、さらにその上がナイトダム。
その上がビショップダムで、さらにその上がクイーンダム。
そしてダムでもっとも規模が大きいものを、
王様級ダム、キングダムと称します。

その壁で囲まれた空間は、まるで王国のようです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レビュー:エクレア | トップ | 足のつめ割れ改 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2017-11-16 02:29:52
これを読んで、英国は女王が治めててもキングダムなんだなとか思ってしまいました( ̄∀ ̄;)
返信する
Unknown (あまね)
2017-11-16 22:29:30
日本語だと、王でも女王でも王で、王制を採っているからキングダム、でいいんですけどねえ。
それよりも民主主義でもないのに民主主義を名前に入れている国のほうが気になります。
返信する
Unknown ()
2017-11-17 08:00:59
共和国って、結構独裁者が多いですよね…(^^;)
返信する
Unknown (あまね)
2017-11-17 21:51:02
そう言われると、確かに!
共和国なのに実際は和がないというのもなかなか皮肉なものですね
意味を考えると、実態と国名がかけ離れている国は案外ありますねえ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事