直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

ゼルダの伝説 wii版

2007年12月20日 | ちょこのひとかけ


ゼルダの伝説 薄暮王女(トワイライトプリンセス)を
やっては いるのですがなかなか進みません。
友達に追い越されました。

最近年なのか対抗力がなくなってきたのか、
そもそも操作がつらいです。
注目してなんたら、回してなんたら、
装備アイテムのセットがなんたら、
なんたらかんたらです。
すこし間を置くと、まず操作がわからなくなります。
画面の視点も意外と見づらいし……。

昔のゲームは、まず間違いなく、
ゲームがあって操作があったのに、
いまのゲームは操作があって、ゲームがある感じです。
ゲームしたくても操作についていけなければ
ゲームできません。
やってみてと別の友達からFFを渡されているのですが、
8以降やれていません。だって操作がつらいんです。
わたしはもう旧世代の人間かもしれません。

……と、思うと、原点回帰というところで
wiiスポーツはおもしろいのかもしれません。
あれはまずゲームありき。
操作はそれほど重要ではありません。

さて。そんなwii版 ゼルダの伝説ですが、
自分でやるより人がやってるのを見ているほうが
おもしろい気がしています。
でも友達がわたしの誕生日にと買ってくれたので
クリアすることにはなると思いますが。

感想……というか、見た目と言うかは。

闇に落ちたお城を抜けたところまででは、
地下通路はバイオハザードかと思いました。
びちゃびちゃの場所にしかけ。
そして襲い来る黒い犬。ゾンビドッグでしょうか。

牢屋で仲間になる、謎生物はどこかしらクロノアです。
「わっふー! わりりりゅー!」
なんて奇声をいつか発するんじゃないかと
ハッスルダンスを踊りながら期待しています。

そしてお城。全体の雰囲気が『ico』そのままです。
襲ってくる闇、へんなしかけ、螺旋階段。
ゼルダは敵を倒してもレベルがあがらず、
むしろダメージを受けて戦うだけ無駄なので
とりあえず逃げるところもicoにそっくり。
とくに螺旋階段なんて、のぼりきったら
絶対ヨルダがいるしかない雰囲気です。
「おんふぁー!」
「やでーす!」
そんな二人のやり取りが頭に響いてきます。

そして湖へ。水の中でぐったりしているリンク(主役)に
近づいてきた獣は……しし神!?
もののけ姫です。

そんな感じで次はどんなトリスタになるかと
わくわくしてきましたが、
友達はうんざりしているみたいです。
実のところわたしは、
友達がヌンチャクとリモコンで
はっちゃけるところを見てみたかったので
すすめたのですが……。
操作性も悪いみたいなので、
下手にわたしがやってリモコンを壊さないかが心配です。

もっと、すかっとゲームらしいゲームがしたいです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 涙のセカンドマシン | トップ | 2007年12月 国立イルミネー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事