直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

涙のセカンドマシン

2007年12月19日 | ちょこのひとかけ



いままでもぼちぼち起動ディスクが見つからなくなったと
警告が出たことはありましたが、
何度も電源入り切りをして復帰させていました。
そんなセカンドマシンがとうとう
どれだけやっても起動しなくなってしまったのです。

DVDに焼こうと大きなデータを動かしたあとだったので
焼けなくなるのは結構痛いです。
あたらしいHDDに換装するとしたら、
もう残りは80Gくらいの、サブにはもったいない
大きさのものしかありません。

そこで最後に悪あがき。
HDDをフォーマットしてどうにかなるものなら、と
HDDを取り外してUSBでメインマシンにつないで見ます。

すると。
とくにエラーもなくちゃんと読み込む気がします。
となると問題はマザーボード?
でもつなぎかえのときになんだか嫌な気がしたので、
IDEケーブルを交換してみたところ……起動しました。
どうやら起動時のミスはケーブルだった可能性が
とても高いです。

すこし前、仕事でどうしても直らなかったマシンが、
パーツをすべて変えたのち、
最後だからとケーブルを交換して直ったという話を
聞いていてよかったです。
かつてのわたしのノートパソコンも
グラフィックボードのケーブルという
嫌な壊れ方しましたし……。

でもそこで組みなおした後、
今度はDVDを焼く際にエラー頻発です。
とりあえず焼き、ベリファイも完了するのに、
コンペアが最後まで行ったところで
クローズしきれずに異常終了、という
パターンを4度ほど繰り返しました。

また蓋をあけ、とりあえずなぜだろうと考えて。
なんとなく、ケーブルが曲がっているせいかもと
ドライブの向きをかえてケーブルが
まっすぐになるように変更しました。
結果、それ以降ミスはありません。
友達も見て笑うほど、
DVDドライブは逆向きについています。
正直すごく不便でたまりませんが、
焼けないよりはましだと思うことにしました。

でも何とか直ってよかったというところです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DTMソフトのちょびっと | トップ | ゼルダの伝説 wii版 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事