録画を見ていたら、
マヨネーズを一分間に400本つめる、というような話がでてきました。
とすると、一秒間に何本つめてるかは、
どう計算するんだっけ……?
60÷400……?
400÷60……?
400本を60秒なんだから、
x本を1秒。
ということは
400:60=x:1
60x=400
になるから、
400÷60 で、一秒当たりの本数が出る計算。
つまり、秒速:本は、
○○ 本/秒 で、/秒(パーセコンド)の、
秒で割るというマークと同じ意味で……
対比を計算するマークだったのです。
なんで、求めたいものを、まとまりで割ると
まとまりの1になるんだろうと思いましたが、
400
 ̄ ̄
60
は、約分すると、
400÷60
 ̄ ̄ ̄ ̄
60÷60
で、下が1になって、上の計算が400÷60。
だから、下を省略して上の部分の計算だけで、
1:x の比率を出すことができるんですねえ。
400÷60だと、/秒 になるから、
一秒当たりに詰められる本数。
60÷400だと、/本になるから、
一本つめるのにかかる秒数。
あと。
/秒 でパーセカンド。
/ミリ でパーミリ。
じゃあ、パーセントは……といえば。
100セントで1ドル。
1世紀(セント ゥリー)は100年間。
なので100。
/100 で、『パーセント』。
100で割ってたから、パーセントだったんですねえ。
なんだかすこし計算の理解が深まった気がします。
マヨネーズを一分間に400本つめる、というような話がでてきました。
とすると、一秒間に何本つめてるかは、
どう計算するんだっけ……?
60÷400……?
400÷60……?
400本を60秒なんだから、
x本を1秒。
ということは
400:60=x:1
60x=400
になるから、
400÷60 で、一秒当たりの本数が出る計算。
つまり、秒速:本は、
○○ 本/秒 で、/秒(パーセコンド)の、
秒で割るというマークと同じ意味で……
対比を計算するマークだったのです。
なんで、求めたいものを、まとまりで割ると
まとまりの1になるんだろうと思いましたが、
400
 ̄ ̄
60
は、約分すると、
400÷60
 ̄ ̄ ̄ ̄
60÷60
で、下が1になって、上の計算が400÷60。
だから、下を省略して上の部分の計算だけで、
1:x の比率を出すことができるんですねえ。
400÷60だと、/秒 になるから、
一秒当たりに詰められる本数。
60÷400だと、/本になるから、
一本つめるのにかかる秒数。
あと。
/秒 でパーセカンド。
/ミリ でパーミリ。
じゃあ、パーセントは……といえば。
100セントで1ドル。
1世紀(セント ゥリー)は100年間。
なので100。
/100 で、『パーセント』。
100で割ってたから、パーセントだったんですねえ。
なんだかすこし計算の理解が深まった気がします。