いちにち1リットルは水分をとる試練を継続中です。
個人的にコップ換算で4杯で、
食事としてとらさったものはカウントしません。
……というところで、グレープフルーツを食べると食事ですが
絞って飲むと水分扱いにできることもあり、
グレープフルーツを絞って飲むのにちょっとはまっています。
でも絞るときは、皮をつかんでいた手に
ワックスのようなものがつく上、絞った実が皮につくので
どうにも皮がじゃまです。
ならば最初から皮をむいた状態で絞れば何一つ無駄にせず
完全に絞りきることができるのではないでしょうか。
そんな仮説に基づき、皮をむいて半分に割って
果汁絞り器に差し込んでみました。
……が。しぼれません。先端を差し込んだ分だけ
果実が押し広げられるだけです。
力いっぱい手で握りこんでも、指を押し返す感覚で
ほとんど絞れませんでした。
そこで気づいたところでは、厚い皮は果汁絞り器が
果実を押しのけるのを防ぎ、そこでつぶして
汁を出すのに役立っていたようです。
最終的に邪魔になるものが、実は必要なものだったなんて。
世界はの仕組みはそう単純ではないようです。
お味噌汁はカウントしません。
コーヒーと紅茶には体によくないらしい
甘味をいれるので、どちらかを一日一杯です。
残りの三杯をどう消化するかが悩みどころです。
コーヒーも紅茶も毎日飲んでるとあきますしねえ。
そこで新しい飲み物に挑戦しているのです。
でも、やっぱ半分に切って食べるのが好きです。実は食物繊維の補給にもなるかも?←
水分というと、若い頃はプログラムしながらの玄米茶が基本で…。飲み続けつつも頻繁にトイレに行くとか…微妙だw
わたしが水瓶座のせいかもしれませんけど…水分は必須でした(^^;
でも、これからの時期、暖かいお茶もいいかもですね!癖も少なくて飽きないですし。