ハブラシを新しく換えたので、古いのはどうしようかと思ったところ、
思いついたのはDSのタッチペンです。
ハブラシの自作タッチペンを何本か作って使っているうちに、
もうすこし形を変えたほうが使いやすくなりそうだというのがわかってきました。
でも失敗する可能性がある方法なので、試すのもめんどくさいです。
……として放置していましたが、
翻訳のほうが一区切りついて浮かれ気分になれたので、
めんどくささと相殺して作業にかかってみました。
その結果が、これです。
◆◆画像15-11-26◆◆

さきっぽに段をつけ細くして、より元のタッチペンに近づけてみました。
旧バージョンでは先の角度をゆるくしてありますが、
これだとものにより手元が見にくいことがありました。
そのため、見易さを考えて先を細くしたしだいです。
ただ、あまり細くすると反応しないため、どこまで削っていいのかは
悩みながら作ってみました。
完成してから使ってみたらちゃんと反応したのでよかったです。
先っぽの丸めもきちんとやったので、
保護シートにすら傷がつかないレベルにできました。
タッチペン自作の新たなステージに踏み込んだかもしれません。