ファイナルファンタジー10-2をクリアしました。
一言感想としては『微妙』。
続編のゲームというものではまったくなく、
FF10のファンディスクみたいなもので、
FF10のキャラ自体に愛着がなければ
まったく楽しめないものでした。
さらには、名前にFF10と入っていますが、
FF10とはまったくシステムが違います。
FF10はレベルをなくし、バトルもターン制でしたが
FF10-2はレベルが復活し、ターンをなくした
時間制バトルです。
話もあってないようなもので、
製作者の悪乗りばかりが目立ちました。
システム面では、マップの視点がぐにぐに変わって
どこに進んでるのかがわからなくなることが
ままあってすごく不愉快でした。
また、バトル後、バトルモードから移動モードになるまでの
時間がなぜか長くていらいらしました。
ジョブのようなものはあるのですが、
ジョブ項目から変更するのではなく、
『装備』からでないと変更できないというのも
めんどくさかったです。
バトル中にジョブチェンジできるのはよかったですが
ジョブチェンジの演出がだらだらとしていたので
変えたくなりませんでした。
その一方で、チェンジできるジョブの種類と個数を
限定するパネルを装備しておいて、
設定したすべての職業になるとボーナスがついたり
強いモードに変身できたりできるので
ジョブチェンジをさせたいような意図が伝わってくるので
そのちぐはぐ感に納得できない気分を味わいました。
コントローラー設定で、勝手に戦えるようにできたので
洞窟でオートレベル上げをしてみたところ、
初期の6職業をマスターするのに、58時間30分かかりました。
またその際のパーティー平均レベルは41になりました。
あがり方は渋すぎると思います。
LV99になってもHPが3000台というのも微妙でした。
最終ボスよりも、手前で二・三匹出てきたボスのほうが
強かったのも微妙です。
LV99でもうっかりすると殺される強さに、
もしかしたらこれが最終ボスなんじゃないかと
思いながら戦った敵のあと、
真の最終ボスと戦うとあまりの弱さにびっくりしました。
強くてニューゲームがあるのはよかったですが、
やり直す気にはなれませんでした。
コンプリート率が常に出ているところを見ると、
何度でもやりなおしてコンプリートを目指して欲しいのかと
思いますが、どうにもおもしろみがなくて
がんばる気にもなりませんでした。
かなりの序盤から、最短プレイという攻略を見て
どうにかクリアしました。
友達が貸してくれたものの気分が乗らなくて
何年も積みっぱなしだったようですが、
やっとクリアできて本当にほっとしました。