PS3のゲーム、『ロボティクスノーツ』をクリアしました。
ネット接続のPS3で体験版をやったところ意外と面白かったので本編をやりました。
一言感想は『結構おもしろかった』です。
ゲームのジャンルはビジュアルノベルあたりになるでしょうか。
最初はロボットを作って小さく戦うような話だと思いましたが、
後になったら世界を救いました。
話はうまくどんでん返しもあり、終わりで収束されるようになっていたので
読み応えはありました。
問題はルート分岐で、よくある述べるゲームのように
作中の選択肢で分岐するわけではないことです。
分岐がツイッターのようなものを使用しているというのは、
攻略サイトを見ないとわかりませんでした。
わかったあとでも気をつけてルートに行こうとしているのに
見たエンドにしかいけませんでした。
そのため、その後は攻略サイトを見ながらの
プレイになってしまったのは残念です。
ゲーム性を出すために、途中のバトルで
ボタン入力が出てきますが、あれは邪魔でした。
そこの入力で軽く分岐が起こるので必要なのでしょうが、
テンポが悪くなるので個人的にはいらなかったです。
また、コマンドの入力もわかりません。
なにをどうしようとしてそのコマンドなのかの
説明が欲しかったところです。
たとえば、敵が前から突っ込んできたので、
右にステップして交わしつつ小パンチからつながるコンボを入れている、
といったようなものです。
途中の話の盛り上がり方もよかったので、
個人的にはそのままロボ大会で戦うような話でもよかったと思いました。
むしろスピンオフ作品として、ロボ部としておもちゃロボットの
格闘大会に参加し、パーツを組み替えて戦うようなゲームを
やってみたいとも思いました。
テレビでこれを原作とするアニメもやっていたので見ていますが、
プログラマーの女の子の演技はテレビ版の方がよかったです。
でも、ゲームでも、性格がぶれずにとことんあほなところがいいです。
トゥルーエンドには自力でたどり着くのは無理ですが、
話を読んでいてもおもしろかったので、結構楽しめるゲームでした。