直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

やきとりの串はどうするか問題

2020年07月19日 | ちょこのひとかけ
わたしは外で焼き鳥を食べたことなどおそらく一度もないので
そんな話は知りませんでしたが、世の中には
焼き鳥を食べる際に串から外す外さないといった問題があるようです。
その、外すことを嫌がっているのはお店なのだとか。

それを聞いて、まっさきに思い出したのは、
時期もあって、うなぎです。
うなぎも串を打って焼きますが、
焼いたあとは店側が、わざわざ串を抜いて出すはず。
……ということは、串は焼き物に必須の存在ではないのでは?

そう思ってちょっと調べたところ、
焼き鳥は、イチゴのパックのように、上に大きなものをつけたり
なんらかしたりと、手を加えている場合があるそうです。
それを崩されるのがいやだ、という店の主張のようでした。

それを見て思い出したのは、ラーメン屋と串あげもの屋と
高級レストラン。
麺がのびるから、携帯電話の使用禁止で写真も禁止、
出されたらさっさと食べろとか。
スープと麺を味わう前に高菜を食べたら味がわからなくなるから
追い出されるとか。
ソースに揚げ物の二度付け禁止とか。
服装が悪いから入れないとか、周りの方のご迷惑となりますので
お帰り願いますとか。

客に何らかのルールを課すのは、店側の権利として認められているようです。
調べてないので権利なのかなんなのかはさやかには知りませんけど。

ならば。
焼き鳥の串をはずすかどうかは問題の本質ではなく、
『そのお店が、そのルールを店内店外に明示しているかどうか』
であるとわたしは考えます。

焼き鳥の串をはずして食べてもらいたくない店があるなら、
『店内、焼き鳥の串はずし厳禁。違反した場合は退店』
と、店の外と中、誰もが見られる場所に明示しておき、
違反者を見つけた場合は追い出すなどすれば、
店内でルールは守られるはずです。


……それにしても、わたしの知らない世界はいっぱいありますねえ。
そんなところにそんな問題があったとは。
正直、お店ごとによくわからない問題があるから、
わたしはお店などには入れないし、入りたくないのです。

前に食べ物屋に入ることになったときは、
食べ終わった食器をどこに持っていけばいいのかわからなくて
冷や汗をかきながらあたりを見回しました。
まさか運ばなくていいものだったとは。

コンビニならどこに行っても、商品をとる、レジに置く、
お金払う、品物を受け取ってどこかで食べる
のスクリプトで全部処理できるのですごく楽です。

知らなくていい世界は知りたくもありません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レビュー:ベリーレモネード | トップ | 竹の時間 花の時間 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事