直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

攻略:ミリオンチェイン 氷鱗のドラチル

2014年12月02日 | ゲーム系


スマートフォンのゲーム『ミリオンチェイン』、
イベント「氷鱗のドラゴンチルドレン」の攻略メモです。


●スタミナ50(exp おそらく20000)
 5ステージ

01面 青大x2(2T)
 軽減で1000ダメ。
 SCゲージ3あたりで青弱点をつけてきます。軽減で2000ダメージに。
 意外とダメージが大きいため難しいですが、
 次の面の都合上、変換してパネルを大部分残したまま、
 次のステージに入らないといけません。
 バリアを張るならここで張り、次に行きます。

02面 オレンジ特大x1(1T)
 変換やガードなど、一人使うたびに全員のスキルゲージを80%ダウン。
 一度攻撃すると15000ダメージを毎ターン行ってきます。


……というところで負けました。

1面と2面の攻撃を耐えるために
リーダーをヒメツバキとジークフリードにすると、
圧倒的に攻撃力が足りなくなります。
1面はどうにかクリアできますが、2面では一発殴ったあと
ジークフリードのバリアが残っている3ターンと、
ヒメツバキの遅延10ターンの間に倒さなくてはいけません。

変換は一回やるとスキルゲージを下げられるため、誰か一人しか使えません。
少ない枚数で攻撃力を出す、つないで○倍系のキャラが
リーダーにほしいところです。

うまく2面を抜けたとしても、最後の5面では
ボスが超回復とダメージを繰り返すらしいので、
速攻で押し切れるパワーが必要になります。
3種類しか変換できず、次のスキルゲージをためるのに
残ったパネルをつぶして、たまらなかったスキルゲージを伸ばして、
なんてやっていたらまったく間に合いません。
つまり、完全に毎回スキルゲージをためられる2色変換キャラが
セットでそろっていないといけないというわけです。

というところで、このダンジョンのクリアに必要なキャラは
・2色変換キャラ
・上記とペアになる2色変換キャラ
・完全無敵ができるキャラ
・遅延が使えるキャラ
です。

これをもっていない人は、多分2面を超えられません。
やるだけ無駄です。
スタミナ50消費ということはスタミナ1あたり回復5分なので250分、
一回やられるだけで4時間10分の無駄になります。

これがスタミナ消費1のチャレンジなら
いろいろ試せるのでどうにかなるかもしれませんが、
組み合わせ一回考えるごとに4時間10分無駄にするとなると
そう試すわけにも行きません。
こんなゲームにもならないもの、なに考えて実装してるんだという気になります。

オンラインゲームは運営の悪ふざけで
ただユーザーが苦しめられるところがとてもくだらなくて嫌いです。

ミリオンチェインはイベントにイベントを重ねてきて
普通にやってはスタミナ回復がおいつかないように、
すこしでも離れたらイベントができないようにと
してくるところも気に入りません。
スタミナの存在もゲームをくずにしていると思います。

こんな適当きまぐれなイベントを出してくるいんちきオンラインゲームより、
ひどければユーザーに買われなくなるためにゲームをまともに考える、
非オンライン型のちゃんとしたゲームをやりたいです。


追記:
復刻でのクリアできた攻略はこちら

攻略:ミリオンチェイン 氷鱗のドラチル2
http://blog.goo.ne.jp/nanmo-nanmosa/e/3c8541e21d4ca03f39dedb2ec5c02eca


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 攻略:ミリオンチェイン まど... | トップ | パソコワ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ゲーム系」カテゴリの最新記事