直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

つまづいてしゃがみこむ人

2021年10月28日 | ちょこのひとかけ
録画を見ていたら、
「だれでもつまづいてしゃがみこむことがある」
「でもしゃがみこむからこそ大きくジャンプができる」
とか言い出すCMが流れました。


文章解釈をやるわたしとしては、
これ本気で言ってるの? とぞっとしました。

このセリフの状況は、たとえばこんなものです。

ある女性がサンダルをはいて道を歩いていて、
ちょっとした段差をけりこんでしまい、
つまづいて痛みにうずくまります。

その後、そのうずくまった状態から、せっかくだからと
元気よく大ジャンプする――といったような。


つまづいて傷ついてしゃがみこんだら、
次にできる動作はせいぜい立って歩き出すことくらいでしょう。
けつまづいてうずくまって、
せっかくだからといきなりジャンプする人間なんて見たことがありません。
ジャンプするなら、けつまづいた痛みに小ジャンプで
飛び跳ねるくらいです。

つまづいてうずくまるのと、
ジャンプするために反動をつけて足をたたんでバネを溜めるのとは
まったく違う動作だとわたしは思いますが……
一般的には同じ動作だと考えられているのでしょうか。

最近はCMも言葉のセンスないものが妙にあふれていて
見ているだけでも疲れます。
リアルタイムで見るとCM飛ばせないので
なるべく録画して見るようになってしまいました。

昔はおもしろいCMも案外あったので
CMでテレビをつけてさえいたわたしが……。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エクベイクド | トップ | イノベーションでは世界はか... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事