直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

レビュー:2018年01月ごろ開始アニメ 冒頭所感

2018年02月07日 | レビュー系


2018年01月ごろ始まったアニメの感想です。

・ポプテピピック

高校生くらいの二人の女の子が、パロディをこめた
むちゃくちゃな不条理ギャグをやるギャグアニメです。

前半と後半でほぼ同じ内容を、声だけ変更して流しています。
わたしはどちらか片方だけでよかったと思います。

勢いと雰囲気が合って、案外笑って見られています。


・ゆるキャン

高校生の女の子たちが、基本的にキャンプをする話です。
原作はすこし読んだことがあります。
原作は四コマでないのがよく、絵も内容も好きだったので
アニメ化はどうかと思いましたが、案外たのしく見られています。

原作の注意書きは原作を見ているときは
女の子っぽい声で読んでいたのですが、
アニメを見たら、全部アニメのナレーション声が聞こえてきて
なんだか複雑な気分です。


・ラーメン大好き小泉さん

高校生の美少女が、ラーメンをいろいろ食べに行く話です。
原作はすこし読んだことがあります。

原作だと気になりませんでしたが、
アニメを見ていると、体育会系っぽいストーカーが
ものすごくうっとうしく感じていらいらします。

一応見られてはいますが、あまりにうっとうしくなったら
見るのをやめるかもしれません。

CM入る前のキャッチはすごく好きです。


・博多豚骨ラーメンズ

殺し屋がたくさんいる町で、
殺し屋に巻き込まれてどうこうする話のようです。
ラーメンが主題の話ではなくてがっかりしました。

雰囲気が苦手っぽくて即座に消しました。


・刀使ノ巫女

破邪の力を持つ少女たちが、刀で化け物を倒す話のようです。
破邪組織のトップが悪者だと気づいたので、
主役たちは反逆者として組織から追われます。

キャラのつくりはありきたりです。
剣も重要な役目を持つはずなのに、
構えもいいかげん、振りもふわっふわで
見ていていらいらしました。

とりあえず正眼の構えに近い構えをするなら、
左足を前に出すのだけはやめて欲しいと思います。
贅沢を言うなら、全部ダッシュで移動するとしても
腰を落として欲しいとか、
すり足で移動して欲しいとかもありますが……。

一応見られる感じなので見ています。


・ナナマルサンバツ

高校生の男の子が、部活でクイズを始めて、
早押しクイズ王かなにかを目指す話でしょうか。

キャラの性格や行動がベタでうんざりします。
さらに、ヒロインの声がものっすごい棒で、
聞いていると、心の嫌な場所をにりにりされてもだえます。

一応見てはいますが、我慢の限界にきたら止めます。


・デスマーチからはじまる異世界狂想曲

異世界転生モノです。

なぜだか異世界に行った主人公が強力な力を得て、
RPG世界で女の子たちをかき集めながら一緒に旅をするような話です。

お約束もりだくさんですが、
今のところなんとなく見ています。


・恋は雨上がりのように

怪我で陸上をやめた女の子が、バイト先のファミレスで、
店長の中年男性に恋をするようなお話です。

原作漫画はすこし読みましたが、個人的に、
店長の声はパトレイバーの後藤さんのような感じに
脳内声が聞こえていました。

アニメはメイン二人ともわたしには声に違和感があった上に、
おそらく演技も合わなかったので、
1話をちょっと見てやめてしまいました。


・からかい上手の高木さん

高校生だか中学生だかの女の子が、
気になる男の子をからかって遊ぶようなお話です。

原作漫画は多少読みました。
案外おもしろく読んでいたのですが、
公式に、二人が結婚したあとの漫画を出されてのち、
まともには読めなくなりました。

恋に気づくか、自覚するかといったところで
ふわふやっている感じがよかったのに、
もう何を見ても、『でも最後は結婚するんだし』
という意識が浮かびます。

推理モノを読んでいる間に、いちいち横から
犯人と犯人の動機とトリックを解説され続けているような感じで、
見ていられない気分になります。

アニメだったら気分が変わるかと思いましたが、
声がついたら演技が騒がしすぎて、さらに苦手な感じでした。
(授業中に叫ぶところとか)

1話の途中で止めてしまいました。


・メルヘン・メドヘン

人付き合いが苦手な女の子がなにかしようとする話でしょうか。
見るのがすごくめんどくさそうな雰囲気を感じたので
1話のちょっとでやめました。


・グランクレスト戦記

ファンタジー戦乱モノでしょうか。
魔法やジョブ、スキルなどを使って国取り合戦する話のようです。

ありがちっぽいシーンが多く、
見ていて疲れる感じがしたので
1話の途中で止めてしまいました。


・スロウスタート

高校生の女の子たちが、適当に学園生活を送る、
日常モノだと思われます。

お約束っぽいつくりのキャラが、
お約束っぽいことをするだけです。

基本的に中身がなく、これまでのそういうものと
同じにおいしか感じられなかったので、
1話を早送りで見て、やめました。


・citrus

だらしない女子高生とまじめな女子高生が
一緒に住むことになり、そのうちにお互い惹かれあうものの
恋愛をぐちゃぐちゃやるような話のようです。

見ていてめんどくさそうだったので1話でやめました。


・刻刻

見たところまででは何をしたいかわからなかったけれど、
雰囲気がすごくいやだったので開始8分でやめました。


・BEATLESS

近未来、正体不明の高性能人型ロボットを拾った男の子が、
敵性ロボットに次々と襲われるので
ドンパチやりながら事件の真相に迫るような話です。

別にどうでもいい感じの話だったので
1話途中でやめました。


・ハクメイとミコチ

こびとの二人がどたばたしながら日常を過ごす、
ファンタジーものです。

原作は読んだことがあり、好きな感じです。
アニメより原作のほうが好きですが、
見られるので見ています。


・ヴァイオレット・エヴァーガーデン

戦争しか知らない女の子が、
戦後人間の世界に適応しようとしていく話でしょうか。

主役の子は、ペルソナ3のアイギスっぽいと思いました。
絵は無駄にきれいです。

おもしろくなるかわかりませんが、
見られるので一応見ています。


・封神演義 2

2度目のアニメ化です。
原作は全部読みました。

今回は原作に基づき、きちんとアニメ化するのかと思ったら、
話は違う上、冒頭でダイジェストっぽいものを出して、
内容をめちゃくちゃにしていました。

せめて原作の三分の一で終わってもいいから、
原作どおりに作って欲しかったと思います。

なんでこんな意味のないものを、
この今の時代にやらなければいけないのか、
アニメ内容を含めてまったく理解できませんでした。

一応見ていますが、何をしたいのかまったくわかりません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甘酒にコウジカビ不要論 | トップ | レビュー:とろけるクリーム... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

レビュー系」カテゴリの最新記事