登った山:辻山(2585.0m)三等三角点 点名: 辻 、 薬師ヶ岳(2780m)、観音ヶ岳(2840.7m)二等三角点 点名: 観音岳(成果異常)、
地蔵ヶ岳(2764m)
令和元年6月17日(月) 天候:晴 メンバー:単独 登山口から薬師ヶ岳まで所要時間:7時間44分 GPS計測全行程=km
-----------------------------------------------------------------
①夜叉神峠登山口04:17---②夜叉神峠05:09---③杖立峠06:22---④苺平07:47---⑤辻山分岐07:57---⑥辻山08:10
---⑦南御室小屋08:46---⑧薬師ヶ岳小屋10:46---⑨薬師ヶ岳10:56---⑩観音ヶ岳---⑪地蔵ヶ岳
-----------------------------------------------------------------
3時15分起床、空を見上げると★が出ていないような?しかし風はなさそう
熊情報が貼られていた。5月上旬、夜叉神峠の小屋を10分ほど上がった地点で目撃されたので注意とのことであった。
4時17分出発して行きます。
男性一名と単独登山女子の方が先行して上がって行ったので気持的には楽です。
で、最後まで追い抜くことはありませんでした。
緩やかに高度を上げていきます。
4時44分陽が射し込んできた。
52分かけ夜叉神峠の小屋に到着です。
天候を心配していましたがご覧の絶景にです。
風もほぼありません
お~山ツツジに癒やされま~す。が、この先150mほど登り込んでいきますが今日一の急登でしょう。
で、甲府盆地の市街地と富士山が
高点2309m付近は火事場跡といわれていますがいつ頃の山林火災だったのでしょうかね。
始めて登った20年ほど前は草地だったような気がします。
で、西側に眺望が開け白峰三山が疲れた身体を癒やしてくれます。
荒川岳、上河内岳、相似峰は笊でしょうか?
苺平到着です。
後で知ったのですが左側へ進と辻山へ至ります。この時は南御室小屋30分に引き寄せられ直進して行きました。
で、「甲斐ある寄り道20分」の案内を見て辻山を目指してみました。
辻山(2585.0m)三等三角点が設置されています。
三角点から一分ほどでこの光景を目にして雄叫びをあげたのでした。
北北西ピークは薬師ヶ岳で左奥はアサョ峰と駒津峰でしょう。
こちらは白峰南嶺の山々
富士山から北岳までをパノラマ写真に収め
北岳をバックに記念撮影
その後、南御室小屋に到着しテント泊(800円)の申し込みを済ませ
冷たくて😋い水をがぶ飲みし
テント設営を済ませ(この時点で、私のテント一張り)水と食料をリュックに詰め込み身軽にていざ地蔵ヶ岳へ
ここからはコメツガ、シラビソが密集する悪路の樹林帯を尾根伝いに300mほど登り込んでいきます。
巨岩が積み重なり合った岩稜帯を進み
砂払いを通過して行きますが
西側には南アルプスの主峰が連なり
東側は甲府盆地の街並みを俯瞰していきます。
新たな薬師ヶ岳小屋が建っていました。
この鞍部にはベトベトの残雪が残っていますが問題ありません。
鳳凰三山の一つ目、薬師ヶ岳へ到着です。
前回は青木鉱泉から登り地蔵ヶ岳観音ヶ岳薬師ヶ岳から再び青木鉱泉へ戻ったことがありました。
目の前のピークは観音ヶ岳ですが結構ヘトヘトになっています。
八ヶ岳を見ながら小休止します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます