伊豆(南豆のやま)

主に伊豆の山や静岡県内の山々を紹介。「静岡の百山」完登、「賀茂の百山」選定、「海抜0m~天城山~海抜0m」百登完登

その後の芝+畑

2011年05月14日 07時00分00秒 | 庭と畑

 

5月4日の芝生の状況です。目土に今までの土を利用したので、チドメ草カタバミツメクサが所々生え出しています。

この雑草を丁寧に抜きましたが結構生えていました。

 

手前がチンゲンサイ、二列目が大根、棒を立てているのがニドナリです。

スモモだいぶ大きくなってきました。昨日の風でだいぶ落ちましたが、今年も収穫できそうです。

タマリュウが混んできたので少し間引いてやりましょう。

実生からなったブナです。

ひげがいっぱいのアマギツツジの葉です。

5月14日朝、芝生の様子ですが、だいぶ伸びてきているので刈ろうと思います。

芝刈りを午前中行いました。

バラも開きはじめています。

だいぶ大きくなりました、ニドナリも支柱に蔓を巻きはじめています。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アカヤシオを求めて(竜馬ヶ... | トップ | 大川から万二郎岳へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スモモの実 (kabuki)
2011-05-14 22:24:47
緑色のスモモの実は、5月らしくてとてもきれいです。
梅の実のようなものを想像していたのですが、とても面白い意表を突かれました。
まるで歌川広重の版画のようです。

ところで、ニドナリとはなんでしょうか?


返信する
ニドナリ (M)
2011-05-15 22:40:51
ニドナリ(二度生り→果実などが一年のうちに二度生ること)=インゲンマメのことです。
こちらでは一般的にニドナリと呼んでいます。

今年もスモモがたくさんついています。
甘酸っぱいスモモは初夏の味でもあります。

返信する

コメントを投稿

庭と畑」カテゴリの最新記事