賀茂の百山
登った山:猿山(1000m)小僧山(972m)
平成29年5月11日(木)晴れ メンバー:Y山 O山 M山 所要時間:7時間12分 距離:GPSにて計測=11.5km
---------------------------------------------------------------------------
①荻ノ入ゲートより08:06---②黄金橋08:25---③498m高点08:40---④峠09:39---⑤猿山大杉09:45---⑥横たわったヤマグルマ10:34
---⑦猿山10:54---⑧小僧山---⑨三蓋山分岐(昼食)12:40---⑩914m高点13:30---⑪林道へ14:32---①荻ノ入ゲート15:18
---------------------------------------------------------------------------
平成29年5月11日(木)本日のログ
荻ノ入ゲートから出発
滝が出現し
黄金橋を渡って二本杉歩道側へ(右折)
ワサビ沢を過ぎた辺りの左側のケヤキの根元には、山仕事をする方たちが心のよりどころと安全を願い山神様を祀ったのでしょう。
しかし時代の流れとともに山仕事が衰退し、それに伴って忘れ去られてしまった山神様が静かに自然の中に溶け込んでいました。
498m高点から涸沢歩道を辿って④峠=コルへ登り上がり、猿山の大杉を見学してから頂へ続く南東尾根に取り付き登っていきます。
この猿山の大杉の樹齢は判りませんが、静岡県の巨木一覧ではシラヌタの大杉は推定樹齢が1000年、太郎杉が400年、お化け杉は300年だそうです。
猿山の大杉は、あまりにも深山すぎて人里に知られることもなく静かに天を仰いでいますよ。
南東尾根から南南西側に長九郎山や十郎左ェ門、三方平を見ることができます。
南東尾根には急登箇所が2ヶ所ほどあり喘ぎながら登り上がります。
O山が調べてくれて「キヨスミイトゴケ」ではないかとメールしてくれました。
私も以前調べたことがありましたが、そのときは「サルガシオ」 が検索されてきましたがどちらもそっくりで??同定できません。
サルガシオは光合成だけで成長し、栄養を一切他から取ることはないので、まるで仙人だと記載されていました。また
一部の山男の間では、女のヒステリーと男の浮気止めに効くと信じられている薬草?でもあるとか記載されており、どうやって結び
つけられたのかと思ったことがありました。
いい感じ
で、猿山のヤマグルマです。
こちらはY山が撮った写真でいい感じです。
猿山にも多くの巨木ブナが
新旧変遷しながらいままで生息して来たのでしょうが、伊豆の山には鹿が増え過ぎて実生から芽吹いた二葉を食べ尽くしてしまうので
新たな再生は難しそうです。
手を打つとしたら、特別地域を設け強固な防護柵で猿山の周りを囲ってしまうとかの方法はあるかと思います。
こちらはアセビの古木でして山頂付近はアセビが目立ちます。
伊豆の山々はこれからアセビに覆い尽くされてしまいそうです。なぜならばアセビには毒があるから鹿が食べないんです。
いま、ブナ林は新緑で明るい~です。
変遷そして静寂
山頂付近から東北東側に見える稜線を山座同定
猿山の二等三角点、還暦猿健在でした。
山で見かける草花は全てが新鮮に見えてしまいます。
で、猿山のシャクナゲ咲き始めていますが20日前後が見頃のような気がします。
紫のミツバツツジもいっぱい咲いていました。
伊豆の山々にも「火の用心」繁殖中です。
花霞そして舞落ち葉
ひとことあなたの吐息をうけて・・・・・
こちらの写真はO山が撮った写真です。
初夏の三蓋山の山容
この平たい分岐にて昼食休憩をし
その後、⑩914m高点を越え微妙に変化していく尾根を辿りなんとか林道に下ってきました。
いま下ってきた最終尾根付近の様子
この葉といえば
はい、鬼女欄でしてアサギマザラの幼虫が食べる葉でして、その葉裏には緑のプヨ~ンプヨ~ンてな感じで金色に輝くさなぎを発見
本日も一日楽しく野山を駆け巡って参りました。
猿山の大杉、私はいつも上の歩道を辿ってしまい、出会っていないかもです。
あと⑩914m高点~⑪林道は、以前トライした時、
ドングリころころ何とやら、悪沢にハマってさぁ大変な、目に会ったトラウマが(^^;
何はともあれ、ウリ坊隊の22日猿山ハイクは無理せず行って参ります。
本日も猿山を歩いてきます。
11日はほぼ蕾みでしたが本日どの位、開花しているか楽しみです。
下山しましたら開花状況報告します。
で、22日よろしければ私も参戦させてください。
コースはお任せしますが、鬼門⑩914m高点~⑪林道を克服できれば・・・
時間、待ち合わせなどは決まり次第連絡いたします。
よろしくお願いいたします。
それでは22日は参加させていただきますのでよろしくお願いします。
猿山のシャクナゲ大分咲いていましたが見頃はやはり黒船の前後ぐらいかと思います。
914m高点了解しました。
本日は914m高点から南東尾根を下りましたが最後は結構厳しかったです。
重労で味方を放棄した私が、いることをお忘れないように
ルート設定お願いしますね。
大杉は見たいです。
上り苦手です。
ペースはゆっくりで!
休憩をたくさん取って!
シャクナゲなどの写真もゆっくり撮りたいです。
こんな我儘な条件で宜しくお願いいたします。
「本日も猿山へ」のコースでいかがでしょうか。
猿山の大杉を見て南側から猿山へ、そしてkawaさんリクエストの914m高点から林道へ下るコースでいかがでしょうか。
ゆっくりペース+休憩は了解です。
私も先日おじナベさん家のお隣家の田んぼのお手伝いをちょっとしたのですが、上半身筋肉痛でした。
地図読みの講習会を兼ねてお手柔らかにお願いいたします。
私は本日寸又峡に入り明日早朝出発し栗代山→風イラズ→大無限山→コッパ沢の頭→日向山→朝日岳→出発点一泊二日の南アルプス深南部を楽しんできます。
こちら6時におじナベさんに迎えに来てもらい
6:30湯ヶ野のセブンイレブンで食料調達と待ち合わせ、
その後町営駐車場にMさんの車を置いてゲートまでと予定しておりますが
どうでしょう?
しかし田植えとテン泊登山の後なのに凄いパワー(^^;
天気もよいしシャクナゲ満開だと思います。
昨日無事下山しました。
天候良く南アルプス深南部を満喫してきました。