伊豆(南豆のやま)

主に伊豆の山や静岡県内の山々を紹介。「静岡の百山」完登、「賀茂の百山」選定、「海抜0m~天城山~海抜0m」百登完登

雲取山~三ッ山~飛龍山~丹波村へ下山

2018年10月29日 11時30分32秒 | 山梨の山

日本百名山雲取山 山梨百名山:飛龍山

登った山:雲取山(2017.1m)一等三角点 点名:雲取山 飛龍山(2069.2m)三等三角点 点名:比竜  前飛龍(1954m)

     熊倉山 (1624.0m) 三等三角点 点名:火打岩 

平成30年10月22日(月)  天候:晴  メンバー:単独 所要時間:雲取山まで8時間15分  距離:GPS計測=km  

-------------------------------------------------------------

①雲取山荘05:02---②雲取山05:25~06:02---③④巻き道・三条ダルミ06:23---⑤狼平07:09---⑥三ッ山---

⑦北天のタル08:43---近道標識09:09---⑧飛龍山09:23---飛龍権現09:50---⑨禿岩09:59---⑩前飛龍山10:37

---⑪岩岳・ミサカ尾根分岐10:43---⑫コル---⑬熊倉山11:34---⑭サオラ峠12:08---⑮中宿バス停13:17

-------------------------------------------------------------

 

雲取山荘~雲取山~飛龍山~サオラ峠~中宿バス停ログ

目まぐるしく変化する光景を楽しみ雲取山の山頂を出発していきます。

飛龍山へは雲取山ピーク横の避難小屋ピークから南西方向へ下っていきます。

250mほど下って巻き道・三条ダルミ付近へやってきました。

ここから見る光景も素晴らしいです。

富士山と周辺の山々を眺めながら背丈の短い笹道を西側へ快調にて行きます。

あの三つの尖りが三ッ山でしょう。

狼平にやってきました。

この空間は広くテント場によさそうです。

南南西側の光景

三ッ山の三角点をタッチしていこうと思ってピークを注意していたのですが通り過ぎてしまったようで

三角点ピークは諦め

山腹南側に付けられた奥秩父主脈縦走路を西へ西へく。

崖っぽいところではしっかりとした桟道が設置されており慎重にいて行きます。

山座同定できませんがなだらかな山稜が美しい

昨日瑞牆山から雲取へ縦走してきた人の情報では笹が濃く薄い縦走路は嫌な感じだったと話していましたが、南アルプス深南部から

比べれば笹は低いし踏み跡も確りしていて問題ありません。

見えている洞辺りに三条の湯があるのでしょう。

三岩(北天のタル)へやってきました。  三条ダルミ × で三条の湯が正しい。

飛龍山方向から見た分岐点の様子。    三条ダルミ × で三条の湯が正しい。

桟道は十数カ所にも及んでいます。

雲取山から三ッ山、飛龍へと続く尾根筋を一望しています。

飛龍山へと近道標識に沿って60mほど登り込み

山梨百名山の一つである飛龍山へとやってきました。

ここでは高崎?からやってきたという先行者に追いつき禿岩まで同行することが出来ました。

修験者に興味があるという方で和名倉山を経由し秩父湖に下山する若人でした。(写真は若人に撮ってもらいました)

早速、飛龍権現を確認しお参りしていました。

禿岩から見た眺望、一番奥に南アルプスで、その右側は北奥仙丈岳辺りでしょう。

中央に富士山を望む。

(白石山)和名倉山でしょう。

で、カシミールと国土地理院の地図には相違があります。(カシミール側の地図が間違いでしょう)

禿岩でも先行者であるテントを担いだ単独登山女子に追いつきました。丁度禿岩から秩父の山々をスケッチしているところでした。

単独登山女子さんと言ったら女子でなくおばさんですって・・・本日は笠取山まで行きたいと話していましたが山をやり始めてから

三年目だとのことでした。あっぱれです。

禿岩で二人の方々と別れ飛龍権現から南側へ変針し、飛龍を越えたこの岩場地点から南東方向へと変針して行きます。

変針地点の岩場からミサカ尾根を望む。

このミサカ尾根は地形図で見ると細尾根ですがやや広い地点もあり標識もないのでやや不安でしたが

なんとか熊倉山の頂に到着しました。

このピーク手前のコルでは一瞬不安となったのですが・・・三角点で位置確認ができホットでした。

サオラ峠へとやってきました。予定ではさらに天平尾根(でんでいろおね)を辿って下山するつもりでしたが

サオラ峠着時間が12:08で、ここから丹波役場へ下る時間がコースタイムで1時間30分、丹波発奥多摩駅へ行くバスの

出発時間が13:35だったので急げば間に合いそうなのでサオラ峠からダダダっと下り

丹波の集落(13:01)が見えてきまして奥多摩駅発の時間まで34分もあり

余裕で鳥獣被害から農作物を守るネット内を通過しサオラ峠登山道入口の金網を開けバス停10分との案内で

余裕を持って

中宿バス停に17分も余裕をもって無事下山することが出来ました。(その後のバスは2本しか無く15:40と18:20)

定時にバスに乗車し鴨沢にて下車し大月都留富士吉田御殿場を通って帰宅したのでした。完

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雲取山荘と陽の入り・陽の出 | トップ | 天城山/大人の休日(H30/1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山梨の山」カテゴリの最新記事