賀茂の百山
平成27年3月18日(水) 単独 天気:晴 所要時間:8時間11分 距離:GPSにて計測=22.4km
【登った山】 今山(302.8m)基準点名:水尻 三等三角点 / 大杉山(698.7m)基準点名:一色村 二等三角点 / 笠蓋山(703m)
/ 大野山(615.7m)基準点名:大岩 三等三角点
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
①安良里漁港の対岸09:25---②南伊豆歩道(今山コース)09:30---③今山(302.8m)10:07---④尾根を外す10:52---
⑤正規尾根を諦める11:37---⑥安良里トンネル(安良里側)上の沢から予定ルートへ復帰すべく11:46---⑦沢詰め手前で正規ルートへ変針12:13
---⑧正規ルートへ復帰12:18---⑨尾根筋の大岩トラバース12:58---⑩大田子からの山道と合流地点13:12---⑪大杉山(698.6m)13:44
---⑫笠蓋山13:56---⑬祢宜畑倉見線林道の頂点へ14:03---⑭再び尾根へ14:18---⑮大野山岐14:38---⑯再び林道へ---⑰大久須へ15:50
---⑱黄金崎トンネル16:59---⑲安良里漁港へ17:10---①出発点へ17:33
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
本日のログ
安良里漁港対岸にあるドッグの先に①車を止め出発します。
目指す大野山615.6m(中央のやま)と右側625mピークの頂が見えています。
予定コースは、大野山左側にある高圧鉄塔を越え472mピーク先まで行き南西尾根を下り安良里漁港へ戻ります。
で、本日はドッグ上から今山の尾根へと取付きます。
入渠中の船上では作業が行われていましたが、この光景若かりし頃の記憶を呼び起させました。
②南伊豆歩道(今山コース)の入口です。
歩道の入口を入ってすぐの傾斜地をよじ登り、今山北東尾根を上がって行きます。
頂上手前東側からは山道が出現(白線で示す)
③今山の頂きに到着です。
今山(302.8m) 基準点名:水尻 三等三角点 北緯:34°49′08″.3827 東経:138°45′32″.6023
白まるをご覧ください。富士山が見えるでしょう。
それでは大杉山と笠蓋山目指しましょうか。
今山東側を少し下ると平地があり水瓶が残されていました。
畑があったのでしょうか。
④ここから南東方向へ変針して行くのですが
岩稜地帯の尾根筋をトラバースしようと思い
南東方向へと思って進んでいたのですが
ドックが見えているということは東方向へ進んでしまい
その後何回か復帰しようと試みましたが、トンネル上を辿ることが出来なく⑤筋へ下ってしまいました。
沢筋には石畳みの道が出現し右上には建物があったりで完全に道迷いしています。
沢筋の様子
一旦国道136号⑥安良里トンネル浦上側に出て砂防ダムの沢側へ上がって行きます。
左側に聳え立つ岩山、迫力がありました。
沢筋を辿り右側の予定の尾根筋を目指します。
⑧なんとか予定の尾根へ復帰しましたが、少々心が折れ気味。
丸い山が大野山(南豆風土誌では倉見山)です。
薄っすら鉄塔奥に富士山が見えています。
予定コースは大野山から鉄塔へ下って左側三角の山(472m高点)を越え安良里漁港へ戻るコースを描いています。
このコース尾根上には⑨数メートルの岩が立ちはだかっています。
以前は右側へトラバースしたのですが今回は左側へ回り込み岩の切れ目をなんとかよじ登りました。(右側が良し)
⑩大田子からの山道と合流しまして、薄っすらと山道を確認することができます。
合流点から高度差で250mほど登りあがって
この250mの登り超疲れました~ヘロヘロ
大杉山(698.6m)に到着しました。
基準点名:一色村 二等三角点 北緯34°48′50″.6237 東経138°47′33″.6747
この頂東側からは祢宜畑集落や十郎左ェ門、長九郎山を見ることができます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます