賀茂の百山
平成27年1月24日(土) 単独 天気:晴 所要時間:19分 距離:GPSにて計測=700m
【登った山】 天神山(318.3m) 基準点名:伊浜村 三等三角点設置
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
夕日が丘展望台14:57---一町田信号15:06---①カーブミラーから15:54---②天神山16:03---①カーブミラーへ16:13
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
本日は笠野山の探索を済ませ天神山へやって来たのですが、マーガレットラインに駐車ができず、車で1時間ほど彷徨いました。
取付きを確認しカーブへ駐車させ、探索開始から終了までの時間は賀茂百山の中で一番短い19分でした。
夕日が丘展望台から見た二十六夜山と宇留井島
こちらは伊浜です。
沢山のビニールハウスではマーガレットの栽培が行われているそうです。
マーガレットの里伊浜をご覧ください。
夕日が丘展望台
右上が波勝埼254mピークです。
賀茂の百山に入れようかなと思っています。
目の前の小高い山が天神山の318.3mです。目の前まで来ているのですが・・・・・
何回か往ったり来たりし火の見櫓の細い道を入って行ったのですが×
次に左へ入る道があったので進むとメガソーラの造成工事中で、作業員の方に少し止めさせていただいても良いですかとお願いしたが×
もう時間も無く最短コースプランで車を走らせるも天神原まで行ってしまい、取付き地点を探すのに苦労しました。
で、なんとか解り・・・といっても確信が持てませんでしたが三角点発見
基準点名:伊浜村
眺望まったくありません。
車道から少し下ってほんの少し登り返した場所にありました。
南東方向にメガソーラの造成工事中
すぐ引き返し19分間探索でした。
特徴のあるカーブなのですが車を走らせていると駄目ですね。
平戸と一町田の中間点から入りすぐだったんですが天神原まで行ってしまいました。
このログは帰途中のものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます