10日ほど前収穫した夏野菜
4月上旬に夏大根と水菜、春菊、蕪を蒔いたら水菜、春菊はたちまち大きくなったが夏大根と蕪はほぼ全滅の状態でした。
トマト、ピーマン、キュウリは沢山の実を着け収穫しはじめました。
オグラも大分ネキリムシにやられましたが数十本は順調に育っています。
ツルありインゲンも順調にツルを伸ばし始めてきました。
こちらはキュウリ
ちょっと油断するとすぐにデカくなってしまいます。
キュウリの表面にとげとげがあるのは新鮮だからだそうですが昔あったっけかな
こちらはトマトジャングル
植えっぱなしなので伸び放題です。
わき芽かきや摘果、摘心全くせず・・・
朝顔のようなオグラの花が咲きました。
いよいよネトネトした実を収穫できそうです。
ミカンも順調に実を着けています。
房のように生っているところは大分摘果しました。
この辺もかなり落としました。
そして、毎年庭先に咲くインパチェンス
こちらはネジバナ
今はドクダミに占領されてしまっています。
で、久しぶりに(8年ぶりぐらい)生ったスモモ
本当に久しぶりです。
実が着かないので切ってしまおうかと考えていました・・・枝をよく見ると木食い虫にやられているようです。
今後の様子を見ていこうと思っているところです。
で、以下は今朝の様子です。
キンカンの花が咲きだしていました。
ナスも大分実を着けてきました。
キュウリは連日収穫していますが飽きました。
今年はデカトマトが沢山生っています。
オグラも順調ですし、ツルありインゲンも花が咲き始めてきました。
天候が安定したら山へと思っているんですが、よしと思うような天気がなくて足踏み状態です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます