
私は、完璧な文系である。
数学は、やれば面白いかもしれないが、
何せ雑な性格から、家計簿なるもの
自慢じゃないが続いた試しがない。
そのせいか、今まで、色んなグループやら会でさせて頂くお役目は、書記が多い。唯一、その昔、ママさんバレーをしていた時に、副キャプテンが順番で回って来て、会計も兼務だった。
練習費やら、打ち上げの会費集金、支払いと、難しいわけでは無いが、よそ様のお金を預かっているだけでしんどかった。
だから、会計は嫌い、いや苦手。
今日、市民コーラスの総会準備の役員会があった。
会計報告書を会計担当者が作り、それを会長さんがパソコンに入力するだけのはずが、会計さんは、他にも決算で締めないといけないのがあり、超多忙で、
会長さんに上手く説明ができていなかった。
4月に総会をする団体が多いから。
こちらは別に5月でも良かったのだが😅
今日の会議で会計さんは、自分の考えを会長に伝え切れず、気まずい雰囲気になった。
人は、興奮すると上手く説明できなくなることがある。良く解る。
会長もお仕事で忙しい中、仕上げて下さった。会計さんからの書類が届いて日が無かったらしい。
そして、そこに市の補助金が絡む。
ややこしい❗
副会長の方に、フォローを頼む、と
会長さんも言われ、また、会計さんも
副会長さん宅に事情を説明に行かれたみたいだ。
家に行かれて直ぐには、興奮されてて、「もう、会計辞めます」
副会長さんが
「じゃ、誰にして貰うのよ?」と聞くと
「naochanにお願いします!」と言われたらしい。
別件で副会長さんに電話して、
話を聞いて、ビックリ👀‼️
速攻「死んでも嫌ですから❗」と
電話口で叫んだ。
ま、副会長さんも冗談半分だったが😣
「後で、何々しておこう」が、もう、見事に忘れる自信の方が強い昨今。
年会費、練習費、会場費、お礼やら、楽譜やら、コピーやら。
じぇっ~~~ったい、(ヾノ・∀・`)無理に決まっているじゃん。
副会長さんにそんな風に話したら、
笑っておられた。
今の会計さんが続投くださるのは間違いないけれど、
naochanの「な」の字も出さないでぇ~、と思った今夕だった。
私も完全に文系。とにかく数字が苦手です。
本当に欠落したように数字がらみがダメなんです。そこを理数系の夫が馬鹿にするのですが反論の余地なく。
おまけに気も弱いのでリーダーなんて絶対無理。優柔不断が服着て歩いているような人間なので。
naochanが頑なに会計を拒否る気持ち痛いほどわかります。
母は家業の財務全部取り仕切っていたのでその辺は強いんです。ハーモニカサークルに入っていたのですが、会計は勿論会長も率先してやってました。母の強気なDNAは何処へ…? お金のことにとんと疎いお人好しで気弱な父。完璧にこのDNAは受け継いでいるようです…^^;
万事適材適所。これが円滑に進む良い方法ですよね。
火の粉はうまく避けてくださいね。ストレスになりますから!
naochanはムードメーカー的な印象を受けます。
どうか団がうまく回転するように潤滑油になってあげてくださいね!
そう、適材適所ですよね。
仕事をしていた時もシフトでレジ担当になる日が有りました。
もう、朝から気の重い事。単純な左右の配置も解らず、同僚の皆様には御手数をかけました(^_^;)
まるこさんの仰る「ムードメーカー」と言うと格好良いですが、お喋りなんですよ。
コーラスでも、休むと寂しい、とよく言われます😅お恥ずかしい。
ご主人様は理系なんや。だんなさんは、文系ですが、理屈っぽいのは、筋金入りです。
高校時代から、職員室に行き、先生を説き伏せて自習を勝ち取ったと自慢してます😔
お互い、最終は、相手にお世話になるのに。
男性の方が気付くが遅い🐌💨💨ようです。
まるこさん、その為にも元気でいてね。