7時スタート
過酷なレースを制したのは、ケニアのキプチョゲ選手
オリンピック2連覇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/89/4ef19030c9f5cfc4a44b8bfc9cc66d7b.jpg?1628409723)
ゴールの瞬間!
オメガの時計は、2:08:36
これは1964年東京オリンピックの写真(SEIKOのホームページより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bb/6592f2fbb0afe840ebb3456b80ab6158.jpg?1628409889)
国立競技場の「電光掲示板」
1 17 ABEBE ETH 2:12:11.2
3 77 TSUBURAYA JPN 2:16:22.8
セイコーの「電光掲示板」という当時の新語は、私たち小学生の口に誇らしげに上った。
当時、made in Japan の製品は安物で壊れやすいと思われていた。
57年前のアベベの記録がすごい。
3位になった円谷選手の国立競技場でのドラマを思い出す。
1964年の東京オリンピックで公式計時を担当したSEIKOは、札幌オリンピックや長野オリンピックでも担当した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/71/a811141b3423b3b353cfb61b84d5de1f.jpg?1628410931)
今回はオメガが担当。
オメガはIOC総会と2032年までオフィシャルタイムキーパーの契約を結んでいる。
今日の過酷なレースでは106人中、30人がレース途中で棄権した。
ロンドンオリンピック、金メダリストを含む。
命や今後の競技生活の方が大切。
日本の3選手は完走した。
大迫選手は6位入賞!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bb/d13326e97237028f61b1b159ae0d4f6b.jpg?1628411501)
今日も孫たちはプール遊び。今日は午前中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/16/b08ff7608d5d6bd8c8ccaa6d6439b7f7.jpg?1628411643)
昼食は夏の定番、そうめん
山芋をすりおろして入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/38/b0d5cd39cbf043a1245ef0ec18bd8b36.jpg?1628411697)
塗り絵をしたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1d/e26d6b1c85c4b95da1f5f5889857de8b.jpg?1628411751)
ピアノに触ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/972b1f9bff2aa4ec448ce10fc7eb2ce5.jpg?1628411854)
3歳の孫娘の誕生日が近い。
ゴマアザラシのぬいぐるみをプレゼントするつもりだったが。
ゴマちゃんのぬいぐるみが我が家にあった。
すっかり忘れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/19/fdaab94b80c03440510fa11682b920c7.jpg?1628411958)
昨日、テレビで吉本新喜劇を観た孫たちは、
「何でやねん」と言うようになった😉