日々是好日

2月6日(木)お茶のお稽古とコーヒータイム

朝食。コーヒーの右にあるのは青汁。飲みやすかった。かつては罰ゲームに使われたが。


午前中は家事。着物の整理もした。今朝は右手の手首が痛かった。左手の手首が痛い時は普通に家事ができたが、右手が不自由だと何をするにも時間がかかった。

午後からはお茶の先生のお宅に伺った。玄関の下駄箱の上の飾り。お雛様が可愛らしい。


先生手作りの栗きんとん


お軸は『松無古今色』 松に古今の色なし 松は、今も昔も青々としている。時代を経ても不変だという意味。今日のお茶はいつも以上に苦戦。指が痛いと棗や茶杓などの小さなものがうまく扱えない。早く暖かくなってほしい。


喫茶店で、お茶の後のコーヒータイム。気がついたら2時間近く、喋っていた。困ったおばさんたちだ。


夕食。メインは冷凍食品のチキンライス


DMM英会話。広島県大竹市にある下瀬美術館が最も美しい美術館としてベルサイユ賞を受賞した話題。設計は坂茂


8つのボックスが瀬戸内海の浅瀬に浮かんでいる。館内にはマティスやシャガールの絵画もあるそうだ。この美術館のこと、初めて聞いた。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る