すぐにバッテリーをチャージしてくれた
原因は、室内灯の消し忘れだった
エンジンはすぐにかかったが、20〜30分は車を運転するように言われた
堺市北花田のイオンモールまでドライブ🚙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/81/b7eca5f9c16ac81003750795cb0c1345.jpg?1632742276)
夕食は鉄板焼きにする
今まで頑なに国産の牛肉を買っていた
でも、鶏肉の現状を知ってしまった(8月20日のブログ)
国産だから安全とは限らないのかな
今日はオーストラリアのタスマニア・ビーフを買ってみた。
成長ホルモン剤・抗生物質・遺伝子組換え飼料を使用していません、と書かれていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b8/c4a41cf8cca71957c48543f63836b425.jpg?1632742795)
ランチは無印良品のレストランで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/52/550d9990513a2c65abb810076aca2f06.jpg?1632743038)
11時半に入ったので、ガラガラ
食べ終わった頃には、どんどんお客さんが増えてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2a/6de905e4fc7387b4833e5922ace3adb9.jpg?1632743113)
メイン1品とデリ(野菜料理)3品セットを盛り付けてもらった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/64/eb4ef8cd1b4d7518554620002dfe78c0.jpg?1632743249)
メインのサーモンフライは物足りなかったが、デリ3品はとってもおいしかった
ポテトサラダ、椎茸、オクラなどの酢の物
タイムフリーで「村上radio」を聞いた
テーマは「モーズ・アリソンを知っていますか」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/10/ba997583083f2e0cad865aba40d77520.jpg?1632744089)
いいえ、知りません
ミシシッピー出身のジャズ演奏家。曲も作るそうだ
この番組でしか特集をしないミュージシャンだろうと村上さんは言っていた
素朴なメロディが心地よかった
夕食の準備をした
高齢者2人には多すぎる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/74/81e0e932029bd38a7c256799fb28afb0.jpg?1632743588)
タレは手作り
家族が多かった時は、市販の焼肉のタレを使っていた
2人になって、市販のタレは残ってしまうので、作ることにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/9ba7f567f99840364d3d1237c82c3ec6.jpg?1632743829)
オージービーフ、おいしかった
完食はできなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b5/7ac542e118f6893b88ee17b4ad0762c4.jpg?1632743924)
4chan ニュースに吉村知事、出演
解除後の飲食業について、コメント
感染対策をしている飲食店(ゴールドステッカーあり)は
夜の営業は午後9時まで、許可する方向で!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/19/287b94635d755328cde08dc10dc6556a.jpg?1632744111)
酒の提供は午後8時か8時半まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/09322ed1089a3107603d584784f450d9.jpg?1632744851)
やっと、ゴールドステッカーが日の目を見る
昨日のお寿司屋さん、ほっとされているかな?
BS TBSの報道1930では、厚労省のクラスター対策班の小坂さんが出演
飲食店を開ける方法について話された
「人数を、2人までか、4人までにする。
エアロゾル感染が国際的には理解されている。何よりも換気に重点を置いてほしい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/8762c46db7308094d6a8e64b47fa9f60.jpg?1632744110)
ようやく政府の専門家からもエアロゾル感染という言葉が出てきた