日々是好日

2月2日(日)着替えを届けに赤十字病院へ

とっても遅い朝食。10時近かった。6時ごろ左手首が痛くて目が覚めた。しばらく我慢していたがロキソニンを飲むことにした。そのあとのことはよく覚えていない。二度寝してしまったのだろう。


昨日のブログを書き始めた。昨日はツアーがあったし、その後も京都の街を徘徊したので写真が多い。写真を選ぶだけでも時間がかかった。お昼はお菓子で済ませ、3時ごろ家を出て、夫が入院している赤十字病院に行った。曇り空。


夫はコロナにかかってしまったので、2/7まで面会禁止。他のコロナ患者と同じ病室に入れられている。着替えと郵便物をナースステーションに届けて、病院をあとにした。


阿倍野駅で途中下車して、イトウヨーカ堂で買い物をした。下着と食品を買ったら、めんこんなにシールが溜まってしまった。あと1000円買えば、ムーミンシリーズが半額以下で買える。


夕食はイトウヨーカ堂で買った食品が中心。今日は例年より1日早い節分だった。土曜日の夕方ということもあり、レジには長蛇の列。セルフレジでも長い行列ができていた。めげずに並んで、イワシ、巻き寿司、ポテトサラダを買った。巻き寿司は1本では多すぎるので半分のものを探した。プルコギの巻き寿司しかなかった。ちょっと味がキツすぎた。


大河ドラマ『べらぼう』を観た後、DMM英会話。日本の人気がある温泉の話題。剣道体験をしているインストラクターは、かなり英語ができる。元々、中学生程度の英語力しかなかったが、オンライン英語を毎日、1年間続けて、英語を喋れるようになったそうだ。難しい単語は知らないので、そういう時は助けてください、と言われた。私は30年以上、英語教師をしたが、初めていう文は頭の中で英語を組み立てている。


サウジアラビアに住むインド人のお友達から届いたマンスリー・グリーティング




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る