あべのハルカス、高さ300メートル。
歩いてでも行けるところに日本一高いビルがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d1/104bba5e0fe0fb93a164daa78643dbff.jpg?1630934986)
アポロビルに映画館がある。
今週で「キネマの神様」は終わる。
やっぱり行っておかないと。
主人公はジュリー。若い頃は菅田将暉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a7/9d1d43cebe35ea3bd19f73d2804f461f.jpg?1630935201)
原田マハの原作では、若い頃のことは出てこない。
映画では、主人公が映画監督を目指していた若かりし頃が、素敵な俳優陣に描かれている。
菅田将暉、野田洋次郎、北川景子、永野芽郁
松竹の撮影場が舞台になっている。
この写真は1959年の大船松竹撮影所
どうやら4歳の時に見学に行ったようだ。
少し記憶がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/36/2c5e0682a0c21443a9fb33df92eb1aef.jpg?1630935892)
中村勘三郎は10年くらい前に亡くなった勘三郎さんのお父様
佐田啓二は中井貴一のお父様
左下の写真で下を向いているのも佐田啓二
子供の頃から、この写真を何回も見てる。
桑野みゆきさん、なんてきれいなんだろう、と思った。
原作では、主人公はギャンブル依存症だが映画を見る目だけはあって、
映画評論が認められて、変わっていく。70歳を過ぎても人間は変われる。
映画では、若い頃に書いた脚本を孫に手伝ってもらって書き直して応募したら
大きな賞を取ってしまう。
話しとしては原作の方が好きだが、映画にするには、若い人気のある俳優さんを
出演させる方がいいのだろう。
監督は山田洋次。観客を惹きつける術を知っている。
あべのハルカスで「ムーミンマーケット」が開かれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ff/2bc4bd16a95a10ae4a5989aa20157cd9.jpg?1630937457)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/34/e392802a717413766e02ca2ee367e85d.jpg?1630937619)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c3/432f129b0c43e3ae3a185104b4ddc7f7.jpg?1630937619)
これはムーミンやしき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e6/29ee841c12fb503c8d4e9be0d4fe671c.jpg?1630937457)
中を覗くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/83/a62f30cb5c4581427605314bc7e6b795.jpg?1630937457)
ムーミン好きな私は、買ってしまった☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ef/470994e124f8dc69c9c6f848942af610.jpg?1630937457)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e6/29ee841c12fb503c8d4e9be0d4fe671c.jpg?1630937457)
中を覗くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/83/a62f30cb5c4581427605314bc7e6b795.jpg?1630937457)
ムーミン好きな私は、買ってしまった☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ef/470994e124f8dc69c9c6f848942af610.jpg?1630937457)