日々是好日

2月20日(木)お茶のお稽古と居酒屋ディナー

代わりばえのしない朝食


iPadで英語のニュースを聞いていると、なぜか民主党のバーニー・サンダース議員が演説している画像が出てきた。怒っている。サンダースさんは、トランプ大統領にはもちろんのこと、3人の大富豪、イーロン・マスク、ジェフ・ベゾス、マーク・ザッカーバーグにも怒っていた。去年の11月の大統領選以来、3人の資産はさらに増えているそうだ。


DMM英会話。日本の国立公園でも『御朱印』のようなスタンプが期間限定(2027年3月31日まで)で製作されるそうだ。


スタートは新宿御苑。そのあとは35ヶ所の国立公園でこのような御朱印をもらえるようになっている。2027年までに全部集めれる人っているのだろうか。私は関西にある西国33ヶ所の御朱印を集めるのに、5年くらいかかった。そもそも、御朱印とは『納経の証』。お経を書き写してお寺に納めたときに、証明書としていただけるもの。ここまで広げていいものか?


夫がブックオフに注文した本が届いた。『敗北を抱きしめて』は私、持ってるよ。


と、思いきや、日本語版は見つからなかった。私は仕事が嫌すぎて、51歳から53歳まで休職して大阪外大の大学院に通った。その時の副学長が推薦してくれた本。確か、論文を出して暇になったときに、翻訳で読んだと思う。あの頃、大阪外大は大阪大学との合併問題があり難しい時期だった。二部(夜間部)をなくすことには大きな反発があった。副学長の先生は、汚れ役に徹して学長さんには嫌な思いをさせたくないとおっしゃっていた。ストレスフルな生活を送られていたことと思う。

なぜか英語版は残っていた。


ところがP,184にしおりが挟んであった。赤線もここで終わっている。ギブアップしたのでだろう。あの2年間は難しい本ばかり読まされて辛かった。でもこの『敗北を抱きしめて』は読んで良かったと心から思える本だった。大学院を終えたら、小説などを読みたいと思ったが、読書量は年々、減ってきている。


中古本って、こんなに安い。多分、誰にも読まれていない本も含まれている。夫は本を読むペースが落ちているので、『一九八四年』だけ持ってきて欲しいそうだ。こんな有名な本、まだ読んでいなかったのかな? 私は話題になった時、無理して英語で読んだ。


午後からはお茶のお稽古に行った。玄関のお花が迎えてくれた。


室内にも花・花・花。右には早咲の桜、真ん中は梅、手前は水仙、左にはボケ。花ざかりだ。この水仙は小原流の課題だった。切り取った茎を袴にしてまっすぐに立てるのは大変難しいらしい。先生でも1時間半くらい、かかったそうだ。


床の間はお雛様飾り。


先生手作りの主菓子。菜の花風。


この干し柿とピールも手作り


淡々斎お好みの徒然棚


八千代棚。私はこれを使ってお稽古した。3月から5月まではガイドで忙しくなるので、お茶には通えない。ご挨拶して帰った。今度、伺うときは、風炉になっているだろう。


帰宅したら、Amazonで注文したこの雑誌が届いていた。イエー!


ディナーは元同僚でお茶の社中さんでもあるキョーコさんと。昭和町にある居酒屋『匠和』


突き出し


蓮根サラダ


お造り盛り合わせ。素材にこだわり、丁寧に調理されている。ワンランク上の居酒屋


ここで、今夜のメイン料理、フグの白子をポン酢でいただいた。なのに、白子だけ写真を撮り忘れた。あらら。

カキのバター焼き。トロトロの大根の上にカキが乗っていた。美味。


手羽先とセセリの塩焼き。アスパラの豚肉巻き


〆は鉄火巻きとウナきゅう巻き


なぜかこのチョコレートを勧められた。抹茶とピスタチオのチョコだった。濃厚な味がした。


美味しいものを食べ、気を遣わなくていい友達と喋る時間は何にも代え難い。ありがとう。しばらく会えなくなりますが、また遊んでください。

コメント一覧

naoko216
soratobu3, コメントありがとうございます。
元、高校の英語教師なので、英語の本をすらすら読めないといけないのですが、そうはいかなくて、いつも苦戦しています。
お茶の先生は、いつも主菓子をこのお皿に入れてくださいます。万年初心者の私にも優しくしてくださる先生です。
でも3月からがガイドの仕事を優先します。疲れた時はミセスグリーンアップルを聴きながら😉
soratobu3
naoko様
こんにちは
すごい!英語版を読まれているのですね
英語力の高さを感じます
🍵お稽古当分お休みですか
主菓子のお皿、🐇も同じの持っていますので親近感わきました
♪グリーンアップル推しなんですね
🐇
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事