と、言っいる毎日だが、今日は立秋。
暦の上では秋なんだな🍂
来週にお盆を控え、気の早い私は盆棚を組み立て設置した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/12/cfe70ab90949f68c21d44b4e4b1e9da3.jpg?1723003410)
ここに位牌を置く仕組み。
我が家は真言宗なので十三仏の絵画にも弘法大師さんが。
迎え火を炊く前に位牌と両親の写真を飾り
生花を飾る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5b/87c828363c31d305f69f43e65dc0650a.jpg?1723003512)
精霊馬や鬼灯。
お供えの果物などは後日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/a3f48d8c9c2a38876580fe61f01a6111.jpg?1723003641)
全体的にはこんな感じ。
岐阜提灯の組み立てに四苦八苦したが、二つ目は楽勝だった。
さあさあ!これでひとまずよしd(^_^o)
プランターのニーレンベルギアオーガスタが伸び放題。花も余り咲かなくなり寂しい。
調べたら切り戻りが必要だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e4/5e345d062538f1146c5547bea9657c80.jpg?1723003858)
ざっくり半分の背丈に切り戻した。
説明通りならじゃんじゃん花が咲くようになるはず。しかし私雑だからな😅😅😅
ついでに日々草。
こちらも伸び放題でまとまりがなくなったので切り戻し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d1/d16f13b592bc4ce7007f66b2ab66dacc.jpg?1723004004)
何故か左側がじゃんじゃん伸びた。
右側の株はそうでもない。
あれ?日々草って書いてある売り場からピンク🩷選んで植えたんだけど。
まさか?種類ちがう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/44/0475052d5c1d53ce067bd13a03e8125e.jpg?1723004094)
こちらは赤い日々草。
半分くらいまでざっくり切った。
それぞれに追肥して完了✅
祖父母や両親があちらから帰って来た時、
相変わらず面倒くさがりで花の一つも育てていないわ!なんて嘆かれないように😅