叔父が山中から榊の苗を掘って来てくれたのが10年程前。
庭に植えると30cmくらいだった苗が、あれよあれよという間に大きくなった。
今までは花屋さんで榊を一対買っていたが、今では庭の榊で間に合う。
朝枝を切って来た。
ん?よく見ると榊の上の方に、何やら硬い泡状のものが。
カマキリの卵だった。
カマキリの卵の位置で雪がどれだけ降るか予想出来るという類の話を聞いた事があるが…。あんな高いところ??えええ!大雪が降るのか??勘弁してほしい。
榊の枝を水で洗う。
同時に枝についている実らしき粒を取り除く。
この作業が冷たい。
お湯を使いたいところだが、神様の供えるものだから…と躊躇われ、冷水で作業をする。強皮症の私の爪の生え際に内出血の黒い斑点が出る…痛い訳だ…^^;
さぁ、これで明日神棚を掃除して用意は完了。
母からLINEが来て「今日のお昼ご飯、何食べるの?」と。
母のお昼の献立は「オムライス」らしい。羨ましい。
我が家は冷凍ご飯が無くなったので今日お昼にお米を炊く。
弟から送られて来た「ノドグロの干物」これを焼いて、大根おろしを添える。
それと「かねふくの明太子」と「浅蜊の味噌汁」「マルシンハンバーグ」「漬物」
朝ごはんみたいな昼ごはんだ。笑。
「ねぇ、交換して」と母が駄々を捏ねる。困ったな…^^;
お隣の猫ちゃん。新聞紙の上しかトイレをしない子が一匹いる。
いつも新聞紙が足りないと。
1週間分溜めてお隣さんの玄関先に置いておくのだが、毎回丁重に御礼を言われる。
そんなこちらが恐縮してしまう…
今日は一輪挿しのお花とお菓子を頂いた…
これは「海老で鯛を釣る」だな。
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事