若杉直美図鑑(wakasugi naomi)

名古屋タレント若杉直美の行動を掲載。まさに私の生態が分かる図鑑。Xと共に応援よろしくです☆

一日郵便局長の手紙

2008-10-28 23:26:02 | Weblog
今日は、久しぶりに「手紙」を書きました

左利きの私は自分の字にコンプレックスを持っていて
文字を書くこと、自分の文字を人に見せるということは、
できれば避けたいことなんです


          


でも。

それでも直筆を見せられるのは、ファンと言ってくださる方々。

自分を応援してくれていると実感できる人には、
「自分のコンプレックスを見せる勇気」が持てるんです。

その勇気を持って、相手の名前や自分の名前をボールペンで書き、
「あぁやっぱり汚い字だぁ」と思いつつも
感謝の気持ちを伝えたい思いのほうが勝り、手紙を送りました


          


実は私は名古屋市内の郵便局で
「一日郵便局長」の任命を頂いた事があります

その時に、局員さんたちを前にお話したのが、

「今の時代、メールという手段ができて、
滅多に手書きの手紙を送ることはなくなりましたが、
先日、過去の自分から手紙がきました。
小学生の頃、2001年への手紙を送ったのです。
内容はあまりにくだらないものでしたが、
自分の字が残ると言うのは、とても嬉しいことで財産です。
手紙にはメールとは違う価値があると言うことを伝えていきたい…」

そんなことを話した記憶があります


          


しかし、一日郵便局長経験者の私も、
手紙を書くのは、せいぜい年賀状程度

手紙を送るのは滅多にありませんでした

今日たまたまペンをとって、それでブログの記事になるようでは
情けないものです。

情けないけど、でも送ってよかったと思います


          


手紙を書くというのは、プレゼントを買うときの気分と近いです

相手がどう思うかな?自分の気持ちは伝わるかな?
折り目はきちんとしたいな。ちゃんと届くかな…。
どんな顔をして見るかな?

相手への想いが強ければ強いほど、
頭の中をいろんな想いが駆け巡ります。

気持ちを、文字に載せるのか、物に載せるのか
それだけの違いだと思う


          


大切な人の顔を思い浮かべながら過ごす時間が、
実は1番いい時間

結局、自己満足かもしれないけど、
自分にとって大切な人を思う気持ちを持つ時間って、
心にゆとりを与えてくれます


          


一期一会って言いますが…

次々といろんな人と出会い、
多量の名刺を交換し続ける日々の中で、
本当に大切と思える人と出会えた時は
字が綺麗とか汚いとかじゃなく、
気持ちに素直に手紙を書くのもいいと思いました




コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変身前。 | トップ | 岐阜県下呂市 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
手書きは パーソナリティー☆ (マコロン)
2008-10-29 07:24:31
手書きの文字にはその方のパーソナリティー
(個性・持ち味・人柄の意)が表れているから
こそ、味わい深く心に響くのかなと思います☆

以前書いていただいたサインにも、軽く言葉を
添えてくださいとお願いしていたのは、より
一層気持ちをいただきたくて・・・という想い
からでした。欲張りだったんです(笑)

2年前、モニバのクリスマスプレゼント企画
で当選したメッセージカード、今も大切に持っ
ています。書かれた文字を見ていると、当時の
思い出や直美さんの顔も思い浮かんできて、
今でもとても温かい気持ちになりますよ♪

手紙を書く側の気持ちも、嬉しい時間を楽しめ
ますが、頂いた側もその後末永く楽しい時間を
味わえるので、あらためて手紙の良さを実感
しなければと思いましたね。

手紙にしてもサインにしても、文字が綺麗か
否かはコンプレックスに感じる必要は無いと
僕は思いますよ。今後は大いに自信を持って、
手書きでも気持ちを表現してみてくださいね☆
返信する
2001年の手紙 (ギラ姉)
2008-10-29 12:10:00
2001年に母親からの手紙が届いたよ!
どんな大人になってますか?って書いてあった。
しかし、そこには…
「もうお母さんになってるでしょう」って書いてあった。
感動はもちろんありませんでした。
返信する
Unknown (ゆーすけ)
2008-10-29 12:31:16
その思いのリレーのバトンを、アンカーにつなぐのが、我々郵便屋ですね。

忙しい日々にあって、その人のことだけを考えて作り上げるもの…
それは、手紙なのかもしれませんね…
返信する
Unknown (たつぼん)
2008-10-29 21:34:39
最近は書いてないなあ♪なおみんに手紙書いてみようかな?すぐにゴミ箱行きがオチかな?手紙は素直に書くことができていいよね。なおみんの左手で字を書いてるのは見たことあるけど、かっこいいと思うけどなあ
返信する
Unknown (アメリカンドリーム)
2008-10-29 22:57:03
たしかに最近、手紙はおろか文字すら書かなくなった。
すべてPC&キーボードで用事を済ます。
ペンで書く行為すら退化しつつある感じ。
おかげで字が昔よりも更に下手になった、恐ろしい。
書いた文字が自分でも読めないときがある(笑

不要なものは退化していく、
生き物が進化して行く過程の法則かもしれんね。
あと200年もすれば、
PC&キーボードで用事を済ます事すら邪魔になり、
次はテレパシー、精神的なコミュニケーションになるのか。
もうその頃は、テレビもラジオも携帯電話も無くちょっと寂しい時代到来かな。そう考えると、
やっぱ今が一番いいね、若杉さん。
返信する
Unknown (若杉直美)
2008-10-31 00:23:52
マコロンさんへ

朝から書き込みありがとう!
早速、記事にリアクションくれて嬉しかったです。

なるほど、文字はパーソナリティー…。
良い言葉ですね。

先日、ジョンギャスライトさんに逢ってから、
コンプレックスや人と違うというのは、特徴で、まねできない事ですという話を聞いて、
その時は、そうだ!、と思ったけど、ついついマイナス思考になってました。

マコロンさんの言葉でまた前向きに蘇りました。ありがとう☆


返信する
Unknown (若杉直美)
2008-10-31 00:26:58
ギラ姉さんへ

ギラ姉さんが生まれる前のお母さんからの手紙ってことですね。
お母さん、ちゃんと予想通りに着々と人生の駒を進めてるってスゴイ☆
返信する
Unknown (若杉直美)
2008-10-31 00:31:46
ゆーすけさんへ

思いのリレーアンカー…良い表現だね。

この手紙を出す時も郵便局へ行きましたが、とても気持ちよく対応してくれて、切手も曲がらないように、まっすぐ貼ってくれました。

そんなことでも、ちゃんと届けてくれそう…って信頼感が増すんです。

郵便やさんってホント素敵な仕事だと思う。
雨や雪など大変な日もあると思うけど、ぜひこれからも頑張ってください☆

返信する
Unknown (若杉直美)
2008-10-31 00:34:24
たつぼんさんへ

ありがとう、左利きかっこいい?
嬉しいなぁ…そんな風に言ってもらえると。

これからは堂々と、自分の字を書くよ☆
返信する
Unknown (若杉直美)
2008-10-31 00:38:19
アメリカンドリームさんへ


自分の字が自分で読めない…あるある!!
解読するのに時間がかかるもん(笑)

そうだね、この先、手でえんぴつを持つということはなくなるかも…

キーボードで活字を打っている自体、個性じゃないしね。

考えると怖くなるし、確かに今が幸せだぁ☆

返信する

Weblog」カテゴリの最新記事