
「ハーバード流宴会術
」という本
を、
取り寄せてまで買いました
初Amazonです…おそっ
学生の頃から、コンパだの
飲み会
だの
社会人になっても打ち上げだの
新年会だの
送別会
だの…
宴会は、属するコミュニティーが多ければ多いほど
比例して増えていくものです
ちなみに昨年12月の忘年会は、12回でした
週に2回、夜の生放送をしているなおみん
は、
つまり土日以外、放送か忘年会
の日々でした
コレはものすごく嬉しいことで、
「呼ばれるうちが花」だと思っています。
そのうち「お金だけ置いてって」って言われるのかなぁ…
そんな中
ただの参加者でいられなくなることも増えてきました
例えば、幹事をしたり、サポータになったり…
毎度「等身大の自分
」で臨みますが、
多くの人が楽しかったと思う宴会にするには、
そのHOW TOを知っておいて損はありません
特に「ハーバード流」かどうか分かりませんが
忘れかけていたことを思い出させてくれます
皆さんも良かったら、立ち読みでも