goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの出前

小さい幸せ こっそり出前中

おいおい!ゆうちょ銀行!

2009-10-27 | 出前

決してクレーマーではありませんよ 私は

商品やサービスを提供する事業者に責任を問う消費者の権利を主張し

この権利を悪用して金儲けを企む輩を「クレーマー」というらしいです

余計な事で金儲けを企む程 ヒマではないので

 

今日 初めて「ゆうちょ銀行」を利用しました

9800円の商品代金の振込先がゆうちょ銀行だったので

近所のゆうちょ銀行へ出向きました

ATMを利用したかったのですが どうやら出来ない模様??

よく分からない?? 仕方ないから窓口で振り込もうかな~

でも 店頭に振込用紙さえない… どうしたらいいの??

何がナンだか分からない

窓口の男性に 聞いてみました ここに振り込みたいんですがATMは使えませんか?

「ゆうちょ銀行に口座お持ちですか?」

いいえ

「じゃあ ATMでは出来ないんで窓口になりますね コレ記入してください」

あぁ そうなの? 振込み手数料はいくらですか?

「9800円ですから結構かかっちゃいますね 525円です」

え?高いですね~

「そうなんですね… でも振り込みたいんでしょ?」

よその銀行から振り込んだ方が安いのかな?

「さぁ~~~? どっち道ね かかるもんだから仕方ないですわね」

そうね 仕方ないねぇ …分かりました

 

普段ネットバンキングで手数料なんて100円か200円しか払っていないし

わざわざ出向き 手書きで振込用紙記入して 525円か…

確かに 仕方ないけどね セコイけどやっぱり高いでしょ!

内心 ブツブツ文句言いながら 窓口で手続き完了

担当の男性職員 「口座作ってもらえれば ATMも使えますしね」と

カウンター上に受領書を置くなり 私の返答も聞かず顔も見ず

フラリ 何処かへ行ってしまいました

 

はい?

「口座作ったらATM使える」んでしょ? 

だったら ど~して口座開設の勧誘をしないの? 開設しないけどさ!

受領書の内容を 私が確認するのを確かめない? ずっと見られたくもないけどさ!

私が帰るまで見送るとか せめて「ありがとうございました」とか言わない? どっちでもいいけどさ!

 

本当の民間の銀行なら 有り得ませんよ

客が目の前にいて 受領書に手もかけていないのに

フラリとカウンターの奥に消えてしまうなんて

第四銀行の窓口(ローカルだけど)で そんなことするお姉さん見たことないよ

ずい分ですわ

 

民営化を見直したり 新社長の人事であーだこーだ言ったり

そんな事より やる事あるんじゃないの??

 

ね 私はただの「文句言い」で クレーマーではないのです



最新の画像もっと見る

post a comment