Joy of Sake の前日と翌日にも
福島県産酒の試飲会が開催されていたので
お邪魔してみたら
結構盛り上がっていました
↑前日 23丁目ランドマークワイン&スピリッツ
↓翌日 14丁目ユニオンSQワイン&スピリッツ
当日は 特別価格が設定され
お土産も付くので
次々に売れていくじゃありませんか!
こういう催し あちこちで開催されている様子
地酒を扱う酒販店さんにとっても
嬉しいイベントになるのでしょう
夏以降には
「新潟県産酒 試飲会」の定期開催も決まっているようなので
ご興味のある方はチェックして 是非お運びください
高価な新潟の地酒を 試飲とはいえ幅広く楽しめる 絶好の機会です
23丁目 ランドマークワイン&スピリッツが会場です
ちなみに 数日間のイベントを通じて
もっとも人気が高いと感じたのは
「YUZU」のお酒です
ルックスがね 色が全く違うのと
YUZUは誰でも知っているからかと思います
それと 濁り酒です
酵母によってピンク色に仕上がった濁りは
大変な人気でした
スパークリングも然り
純米 吟醸 大吟醸…
それはそれで美味しいけど
やはり もっとハッキリと違いが分かる!分かりやすい!
一般の日本酒ファンには そんなお酒が 受けているのかな〜と
いつも感じます
【Free Sake Tasting in Manhattan】
福島県産酒の試飲会が開催されていたので
お邪魔してみたら
結構盛り上がっていました
↑前日 23丁目ランドマークワイン&スピリッツ
↓翌日 14丁目ユニオンSQワイン&スピリッツ
当日は 特別価格が設定され
お土産も付くので
次々に売れていくじゃありませんか!
こういう催し あちこちで開催されている様子
地酒を扱う酒販店さんにとっても
嬉しいイベントになるのでしょう
夏以降には
「新潟県産酒 試飲会」の定期開催も決まっているようなので
ご興味のある方はチェックして 是非お運びください
高価な新潟の地酒を 試飲とはいえ幅広く楽しめる 絶好の機会です
23丁目 ランドマークワイン&スピリッツが会場です
ちなみに 数日間のイベントを通じて
もっとも人気が高いと感じたのは
「YUZU」のお酒です
ルックスがね 色が全く違うのと
YUZUは誰でも知っているからかと思います
それと 濁り酒です
酵母によってピンク色に仕上がった濁りは
大変な人気でした
スパークリングも然り
純米 吟醸 大吟醸…
それはそれで美味しいけど
やはり もっとハッキリと違いが分かる!分かりやすい!
一般の日本酒ファンには そんなお酒が 受けているのかな〜と
いつも感じます
【Free Sake Tasting in Manhattan】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます