共通違い
2010-06-17 | 出前
我が家のお遣い物でまとめて商品券を購入することになりました
いつもなら「全国百貨店共通商品券」を購入するところですが
うちのデ・ニーロが突然 「コレにする」と言い出しました
新潟市商店連合会が発行している「新潟市共通商品券」です
萬代橋と稲穂のデザインが新潟らしいですね
せっかくだから何かしら地元に…という思いなんでしょう きっと
最近ずい分トボトボしてきたお爺さんデ・ニーロですが
結構頭使ってるのね 驚き
でもさ 新潟の人はいいけど市外の人はどう?
「あぁそっか じゃあこことここと…百貨店の商品券だな」
混ぜて購入することになりました
新潟市共通商品券は「グリーン家電エコポイント交換商品」らしいです
恥ずかしながら この意味がよく分かんない
商品券裏面にQRコードが印刷されていて
「使えるお店」一発検索可能です
百貨店や大型店だけでなく 地元商店街のお店も多く
日頃 市中心部へ出かけない方や車の運転をせず大型店には行かない方も
活用できますね
もちろん 新潟市内百貨店でも使えます
新潟市商店連合会「新潟市共通商品券」こちら
使えるお店検索
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます