読書についての考察 「保険の神様が教える最強営業メソッド」 トニー・ゴードン著

いままでは、
読破したものを自慢げに紹介をしておりましたが
いまだに読破できず
書棚で見てしまうと
見て見ぬ振りをする
気の毒な本をご紹介します
(あくまでも 私が読めないだけですのでご注意を・・・)
まず 仕事がらみで 一つ
たまたま 書店で見かけ
帯のタイトルに惹かれ購入
(帯のタイトル MDRT基準の6倍を30年連続達成した
トニー・ゴードン成功の秘訣)
ずばり
「保険の神様が教える最強営業メソッド」 トニー・ゴードン著
神様が生まれたところでダウン
(236ページ中 前半30ページ)
保険の神様の教えは私には理解しがたく・・・・
あえなく 書棚入り・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
夏といえば・・・

夏が来た。
子供の頃から夏になれば
お決まりのカブトムシやクワガタ採取だ
今年 初めての 山入り
ん~~
満足な結果に
(カブトムシ3匹 コクワガタ6匹)
帰宅後 ビールで乾杯
飲みすぎ すぐに寝る・・・
夢の中でもクワガタ採集・・・
「とったぞ~~~~!」
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
なつかしの再会

突然 来店された。
支店長いわく
「覚えていないと思いますが?
私 新人(20年前 新入社員)の時に西里自動車で
休憩中の私(森脇)と名刺交換した」と
「覚えていますかと」言われれば
「う~~~ん」となるが
「覚えていないと思いますが?」と来たら
悩むことなく ニコリと出来る。
さすが 支店長になった人だ。
さて、仕事の話はもちろんだが
昔話にも 花が咲き
支店長が「この人 いつも休憩(西里自動車)していて
いつ仕事しているのかと思った」との事
すかさず 隣にいた
クーパーISAOが「やっぱり・・・ 今もです。」
しばらく 3人の間に静かな沈黙が流れた。
「みんなの知らないところで頑張ってます。」と心でつぶやく私
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
関西国際空港・・・

関空へお迎えに上がりました
なんと飲食店が
関西ローカル色になっていた。
蓬莱さん タコ昌さん ぼてじゅうさん がんこ寿司さん
とんかつKYKさんなどである
(千房さんの中井社長の講演を聞き
感動したので千房さんも大阪代表で出展してほしい)
昔から「大阪の食い倒れ」といわれ
大阪には おいしものがたくさんあるが・・・
その玄関口が 関空なんだよな~~
それにしても 夏休みなのに人が少ない
もっと 関空が人で にぎやかになるは いつの日か
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
ラーメン列伝 一麺さん

ここはお一人様仕様になっていて
隣に衝立があり
また
カウンター前にはすだれがある
食しているところを
隣の人にも店の人にも見られない
定員さんに
追加麺や声がかけられない人や恥ずかしがり屋さんが
食券で すだれ越しに会話もなく やり取りするお店です
誰かと一緒でないと
食事も出来ない私には
良いような 悪いようなお店です
(私はしゃべっていないと落ち着かないので)
でも おいしいラーメンでした
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ | 次ページ » |