
曇天が続いた先週ですが、晴れ間を狙い富士宮の浅間大社・山宮(元宮)へ出かけました。









浅間(あさま)とは、火山を意味する古語らしく、浅間大社は富士山信仰の広まりと共に
全国1300もの浅間神社の総本宮と言われています。
今回ご紹介する山宮は、この大社から北へ6km程登ったところにあります。
社殿はなく、古木・磐境を通して富士山を直接お祀りする古代祭祀の原初形態を残している神社です。

ここが入口です。
進むと・・・

参道の真ん中に、溶岩のようなものがあります。
富士山が噴火したときのものでしょうか?
奥の階段を昇ります。

ここが祭壇です。
なにかミステリアスな感じがしますよね・・・
そしてここから富士山が正面に見えるわけです。

うん・・?ありません!富士の山が・・・
家を出る時はあんなに晴れていたのに、どういうこと?
これは納得できない!
そんな私のために、柵に「本来ならこうなんだよ。」という写真が貼ってありました。

「お前は心がけが悪いからこれで我慢しとけ!」ってか・・・
まあ、晴れていれば間違いなくこの景色が独り占めできます。
(参拝客が極端に少ないのです。現にこの日は、私以外一人もいませんでした。)
寂しい限りですが、何も飾らず、噴火で荒れ果てた地の民が祈りを捧げるためには ふさわしい遥拝所だったと思います。
ちなみに、これが浅間大社です。

なんという・・違いでしょう。
そうそう・・山宮までおこしなら、すぐ側にある山神宮もお詣りください。

こんな感じです。

これが祠です。そして・・脇にはこんなものがありました。

弓があり、2本の矢は大地を、奥の一本の矢は空(富士山に?)に向けています。
何の意味があるのでしょう?(ウフッ・・・『想像しちゃお』っと・・・)
丁重にご挨拶をして、富士宮市街地へ向かいます。
次回は大社と富士宮焼そばをご紹介します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます