ブログ
遅れましたが・・・

長くなりそうなので、今回は写真を中心にお届けします
行ってきました
東北最高峰 鳥○山
(OKa氏地元)
前日に車から見える鳥○山にまず感動
“明日はあの山の頂上をめざすぞ
”と気合を注入

当日の天気は
朝2時半に起床→3時発→4時半現地到着→登山準備
まだ夜が明けず薄暗い月明かりの中での準備でした

準備も完了し、登山開始

無事に戻れることを願いながらも念のための、入山届けを記入


登山開始時はひんやりと肌寒かったものの、少し歩き&朝日が昇ると一気に
体温上昇
すでに二人とも汗だく
とともに太陽の温かさに改めて感謝


朝日に向かって登山道直進

右手には鳥○湖

↓この後、なぜか突然、テンションあがって走り出してしまいました

ここら辺までは整備され走り出したくなるような登山道でしたが、
この後からはなかなかの難道に苦戦でした
急なハシゴを降りたり・・・(この下の急なハシゴにためらい中
)

雪の上を渡ったり・・・

山頂手前の足場の悪い岩場を歩いたり

そんなこんなで登ること4時間
なんとか山頂直下の神社兼山小屋に到着
この後の最大の山場に向けて
体力&エネルギー&気力を補給



そしてこの後がすさまじかったです
“ホントにここから登るのかよッ
”って正直思いました
登山というより、ロッククライミング
みたいな・・・

なんせ高所恐怖症なもので・・・
しかしここを登らねば、目標達成ならず、行くしかな~い
恐怖心と闘いながら、できるだけ振り返らず、前へ進むのみ
⇒⇒⇒
そんなこんなで
無事に今回の目標の地
鳥○山 山頂へ到着



(↑恐怖心で顔がひきつってます
)

恐怖心と闘っている28歳の男を差し置いてMikoはというと・・・
余裕のピース
で山頂ではしゃいでました

写真をとったらこんな不安定な所は早く下り身の安全な
場所へ⇒⇒⇒
山で特殊な能力を身に着けたのかMikoはこんなことができちゃいました

(↑ハンドパワーですッ
)
目標を達成した後の下山道はなかなか大変で気力との闘い
そんな時はきれいな高山植物
と絶景で気分転換



下山を開始してからずいぶん歩いたなぁと振り返ると
雄大な絶景に感無量


“あの頂上まで行ったのかぁ”と満足感

空はでかいッ





総登山歩行時間9時間
無事に下山


今回登った鳥○山はいろんな意味ですごい山でした

まさに山あり
谷あり
で成長したような気がします
ぜひ登山希望者
ナチュイン登山部 部員募集中
次はどこの山か・・・
ながながと書きましたが、読んでいただきありがとうございました



長くなりそうなので、今回は写真を中心にお届けします

行ってきました


前日に車から見える鳥○山にまず感動

“明日はあの山の頂上をめざすぞ



当日の天気は

朝2時半に起床→3時発→4時半現地到着→登山準備

まだ夜が明けず薄暗い月明かりの中での準備でした


準備も完了し、登山開始


無事に戻れることを願いながらも念のための、入山届けを記入



登山開始時はひんやりと肌寒かったものの、少し歩き&朝日が昇ると一気に
体温上昇


とともに太陽の温かさに改めて感謝



朝日に向かって登山道直進


右手には鳥○湖


↓この後、なぜか突然、テンションあがって走り出してしまいました


ここら辺までは整備され走り出したくなるような登山道でしたが、
この後からはなかなかの難道に苦戦でした

急なハシゴを降りたり・・・(この下の急なハシゴにためらい中


雪の上を渡ったり・・・


山頂手前の足場の悪い岩場を歩いたり


そんなこんなで登ること4時間

なんとか山頂直下の神社兼山小屋に到着

この後の最大の山場に向けて





そしてこの後がすさまじかったです

“ホントにここから登るのかよッ


登山というより、ロッククライミング



なんせ高所恐怖症なもので・・・

しかしここを登らねば、目標達成ならず、行くしかな~い

恐怖心と闘いながら、できるだけ振り返らず、前へ進むのみ

そんなこんなで
無事に今回の目標の地





(↑恐怖心で顔がひきつってます


恐怖心と闘っている28歳の男を差し置いてMikoはというと・・・
余裕のピース



写真をとったらこんな不安定な所は早く下り身の安全な
場所へ⇒⇒⇒

山で特殊な能力を身に着けたのかMikoはこんなことができちゃいました


(↑ハンドパワーですッ


目標を達成した後の下山道はなかなか大変で気力との闘い

そんな時はきれいな高山植物





下山を開始してからずいぶん歩いたなぁと振り返ると
雄大な絶景に感無量



“あの頂上まで行ったのかぁ”と満足感


空はでかいッ







総登山歩行時間9時間

無事に下山



今回登った鳥○山はいろんな意味ですごい山でした


まさに山あり



ぜひ登山希望者

ナチュイン登山部 部員募集中

次はどこの山か・・・

ながながと書きましたが、読んでいただきありがとうございました
